fc2ブログ
コンテントヘッダー

精神的な嘔吐ではない!?

こんにちは、ちょっとグロッキーなバジ子です

そして1歳9ヶ月の末っ子ムニは超グロッキー。

前回のウンP事件の日、
下痢が止まらなくなったムニ氏
夜には40℃近い高熱も出てグッタリ。

そんなムニ氏と
小学校で嘔吐した兄貴も連れて
家族総出で夜間救急に。

「家族全員でお出かけするの久しぶりだね❤️」
って言ったら

夫が「そうだけど・・(真顔)」

ジョークですよ真面目か(笑)

ちゃちゃ兄貴の嘔吐は精神的なモノかと
疑っていたのですが、
二人とも同じウイルス性胃腸炎と診断。

兄貴は熱がないし、弟は嘔吐がないから
まだ兄貴の精神的嘔吐を疑う気持ちがありました。

しかし、明け方に弟が嘔吐。

夜間救急は1日分の薬しか出ないので、
兄貴の学校事情(不登校なりかけ、発達障害等)を
分かっているかかりつけ医に再受診。

二人とも同じウイルス性胃腸炎と考えるのが
妥当との見解が示されました。

『学校で吐いたのは
給食が重すぎたんでょうね。』

その後、兄貴は少しずつ回復の兆しを見せています。

一方弟は
熱が上がったり下がったりを繰り返し
水みたいな下痢がピーピー。

固形物食べられず
イオン飲料飲ませても吐く。
震えながら吐きまくる。

グッタリし過ぎなので、
先ほど夫が再々受診させました。

『入院程ではないので、
まだ家で様子見られるレベル。』
とのことでした。

嵐のようだわ。

寝ずの看病お疲れさま
と自分で言ってみる(笑)

こりゃ、兄貴の嘔吐は精神的なモノじゃなくて
ただの胃腸炎が正解っぽいな

それが『登校しぶり』の時期と重なったのが正解かな

何しろ、小学校問題が解決したわけではないから
引き続き奔走しないといけないのだけど

ムニ氏も一週間くらい続くのかな
先が長いな・・・。


ちゃちゃ兄貴と同じ超未熟児ちゃんのブログ♪
ポチっと応援してね。
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
甘い物食えワン!


とにかく早く読破せねばならない一冊
ワタクシ、速読出来ない人なのです。

スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

失礼を承知で

以前コメントさせていただきました。
ブログもずっと拝見させて頂いていますが、失礼を承知で言わせていただきます。
もう少し危機感を持って下さい。子どもの成長は止まってくれません。お子さんたちはいろんなサインを出しています。ブログを見る限りでもわかるくらいですから、毎日もっとサインを出していると思います。コメントしてくれる方々も気付いてほしくて書いています。(優しいので遠回しに書いてるように思います)
子どもの障害をなかなか受け入れられないと思いますが、受け入れることでお子さんが楽になると思います。ちゃちゃくんのこともそうですし、ムニくんのことも一歳だからで済ませないでください。少なくとも私の周りにオムツの中をいじる子はいませんでした。サインが出ていると疑ってください。早めに専門機関とつながって対応してください。違ったら違ったで安心できます。確定すれば早い対処ができます。
どうか逃げずにお子さんたちと向き合ってください。

就学前にわかるとそんなに違いますか?

自閉症の検査から結果がでて診察まで3ヶ月以上かかりそうですが就学前にわかると何がそんなに良いのですか?
本に書かれている一番病ていうこだわりの特徴ですが、ピッタリ当てはまります。これで確信したのですが、どう対応して良いものやら。
小学校を中学高校まであるところにしようか、大学まであるとこりに変更しようか悩みます。もう夏季講習も志望校別で申し込んでしまった後ですが。
今さら、小学校の再調査してます。自閉症とわかったら私立は受け入れてくれないだろうな〜?
ちゃちゃくん一番病はなかったですか?

・・・私かな・・・?^^

さゆちゃんママ様
女の子のお母さまかしら?^^こんにちは!私も女子の母です!

もしかしたら私のコメントへの反応かな?と思ったので・・・。違ったらスルーしてくださいね笑

バジ子さんちょっと場所をお借りします☆

同じことを思っています。バジ子さん、とっても子煩悩でいらして、私は大好きです。だからこそ、子供たちのことを信じて見守って、優しい目を向けられているのかなと思って今まで読んできました。
でも、普段は違うと思います笑。現に、お医者様からこう言ってしまっていませんか?という言葉をおっしゃっていると・・・。
私、すごく口も悪いし怖い親です。すぐおこる笑
でも、「どうしてできないの?」「なんでやらないの?」は言ったことがありません。きっとバジ子さん、葛藤されていたんだと思います。どこかで危機感持たれていると思いますよ。だって今のところ疑いようのない健常児であろうわが娘でも少しの変化で気になることありますから…。

うんちコネコネ気になりますよね。幼稚園年少の時に同じクラスでいたんです。ちゃちゃくんもやっていた気がしますし。さゆちゃんママ様の方がお優しいですよ。なかなか伝えられないことをストレートにお伝えしてる。私は「ちゃちゃくんかわいそう」ということにちょっと違和感を持ちましたが、書けなかった…。ちゃちゃくんはかわいそうではありません。大切に尽くしてくれるご両親がいるんですから。

勝手なことを書いてしまって申し訳ありません。
ただ、言葉が変わっても心配されている方、応援してくださる方がいて、ちゃちゃくん幸せ☆


さゆママさんへ♪

お返事が遅れて申し訳ございません。
ご心配をおかけしてしまいすみません。
ムニちゃんのことは夫婦の議題にも上がっています。
『参考になります』と書いたのも、本当に参考になったからで
社交辞令では無いのです。
兄のことも実際はかなり危機感を持って対応に追われています。
毎日嵐のようです。
兄の自閉症スペクトラムも受け入れ段階は終わり
もう舵を切っていますのでご安心くださいね。
ブログに書ききれないこと、山ほどあります。
どうか温かい目で見守って下さいね。

双子パパさんへ♪

ちゃちゃ丸に一番病は当てはまらないように思います。
就学前に分かると良い点ですよね。
放課後デイなどのサービスは4月スタートなんですよ。
だから出遅れると枠が無くて探すのが大変です。
ソーシャルスキルトレーニングをしているところは
人気が高く、4月スタート予定で見学して予約しておかないと難しいです。
自閉症スペクトラムはかなり範囲の広い言葉なので
その中のどの特性に近いのかを知り
本を読んで学ぶ。
その特性に合った育て方のコツがあると思いますし、
ソーシャルスキルや自立スキルは本で学んで自宅でできたもしますよ。
小学校との事前のすり合わせも可能です。
ご心配でしょうが、頑張ってくださいね!
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪