fc2ブログ
コンテントヘッダー

コウノドリ見てます?

こんにちは、今期はドラマを2つ見ているバジ子です

エンジェル・ハート』と『コウノドリ
両方録画して後でゆっくり見てます。

特に『コウノドリ』はNICU*が出てくるので
見ない訳に行かないちょっと緊張するけど。
*新生児のICU。

先日行った超未*ママ友会でも話題に上がりました。
*1000g未満で生まれた子。

その時点で、私は録画をまだ見てなかったので
あまり突っ込んだ話は出来ませんでした
ネタバレ禁止~!と叫ぶ私(笑)

分かりました!
内容は言いませんよ~(笑)チャンショーママ。

ただ、Nの超未ちゃんが映ってて
可愛かった~

もう一人の方も録画でまだ見てないとのことで、
話は終わっちゃいました。

来月また前回来られなかった方を含めて
集合予定なので、ドラマの話も出来るかな?と
スイーツバイキング予定~


で、満を持して
見ましたよ第2話まで。

はい、泣きました予想通り。

母親に感情移入して泣くのもあるけど、
思い出すんですよ。

NICU見ると、ぶわーっと記憶が蘇る。

フラッシュバックみたいに引っぱられるんですよね。

ちゃちゃ丸を778gで産んでから、
6ヶ月位まで酷いフラッシュバックに悩んでいました。

その時は大抵、
ちゃちゃ丸を産む直前に戻ってしまってました。

胎盤がはがれて自宅で大出血した瞬間に。

そして、救急車で運ばれて
「お腹を切って赤ちゃんを取り出します!」
と宣告されたあの瞬間に。


息子が元気に育っていくにつれ
フラッシュバックがあったこと自体忘れてました(笑)

第1話目で母親が初めて
NICUにいる赤ちゃんに会うシーンがあるんですよ。

そこで引っぱられてしまって
ぶわーっと蘇ったのは、
初めてちゃちゃ丸に会いに行った時。

初めて保育器の中のちゃちゃ丸を
見た瞬間に戻ってしまいました。

小さすぎる・・。
私、なんて酷いことしたんだろう。

『声をかけてあげて』
なんて言われても、
申し訳なさ過ぎて何も言えないよ・・

本当は合わす顔なんてないのに
のこのこ会いに来て・・

泣いてばっかりで声も出ない。
ごめんなさいも言えない・・


落ち着け、私
戻ってこーい!!

平和な現在に戻ってこーい(笑)

あー、危なかった
ヤられる所だったわ(笑)

なので、超未ママは無理して見ないように!(笑)

録画して、調子良い時にちょっとずつ見る
とかがオススメです

以前、『若者たち』と言うドラマでも
超未ちゃんが出て来てましたね。

あれも見てたのですが、内容に違和感があって
モヤモヤしたのでブログ記事には書きませんでした。

『コウノドリ』は今のところ違和感はないです。

まぁ、超未ちゃんを産む母が
出てきてないからかもしれませんが
多分出てきますよね?

次回のテーマは胎盤剥離っぽいですね予告からして。

自分が経験したやつだし、心して見ます
ちょっと怖いわ~。


ちゃちゃ兄のお友達がいっぱい♪
クリックでブログのランキングが上がりますご協力を~!
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ボクのことも思い出してほしいワン!


最近ちゃちゃ丸にあげた本。
本当の宝物はすぐ近くにあったんだね。
3歳にはまだ早いかも?と思いましたが、
絵を見ながら楽しそうです♪


スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

コウノドリ観てませんが、

今度たまぴよイベントに行きます。
しまじろうとコウノドリがイベントやってるみたいです😌ちょっと覗いてみようかな⁉仕事してると、録画してみたり、そういえばしないですね。最近。
たまちゃんぴよちゃんの間で、写真をとってきます🎵

りえさんへ♪

たまぴよイベント楽しそうですね~♪
記念写真は年賀状の写真に良さそうですし(*^_^*)
しまじろうとコラボって、何やるんだろう?(笑)
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪