fc2ブログ
コンテントヘッダー

イカナゴのくぎ煮を10年ぶりに炊いてみた。

こんにちは、一仕事やりきったバジ子です

何をやりきったかと言うと、
P3169517.jpg
コレ。

こちら、関西春先の風物詩
イカナゴのくぎ煮でございます。

今年は昨年に続き
・・・いや昨年以上の不漁。

生の新子(イカナゴ)が手に入らない
イカナゴ漁自体も数日で終了した。

終了したはずなのに
P3169494.jpg
あったー!!!!

ちょうどスーパーで買い物中に
少ないですがワゴンで生イカナゴ登場
はーはー。

ワタクシ、不覚にも興奮いたしました(笑)

試し獲りみたいな感じで入ったのでしょうか?

何しろ希少価値。

あの関西のおばちゃん達が
欲しくても手に入らないブツが目の前に!?

P3169495.jpg
はい、購入(笑)

生姜も入れて炊くのが定番です
あと、実山椒とかも良いですね♪

砂糖ではなく
P3169498.jpg
ザラ糖を使います。

実はワタクシ、
イカナゴを炊くのは10年ぶり
結婚して以来初(笑)

でも独身時代はハマって
炊きまくった!

だってなかなか上手くできない。

最後にザルにあけた時に汁がほぼ垂れず、
かつ焦げないギリギリに
ツヤ良くあげる。

P3169518.jpg
私、天才か。

一発で完ぺきに仕上がったドヤ。

昔取った杵柄発動!

ちゃー兄貴やぴよ嬢も
美味しいって
パクパク食べてくれてます♪

ちなみに1キロ単位で炊いて、
パックに小分けして周りに配るのが
関西のおばちゃんの定番なのです
私も配ります(笑)


応援ポチっ、お願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ワン





スポンサーサイト



コンテントヘッダー

郷土の味『かぶら寿司』。

こんにちは、雪国出身のバジ子です

転校した先の修学旅行が
雪国でスキーだと聞いた時は衝撃だったな―。

転校しなきゃディズニーランドだったのに。

遠い日の笑い話です。

IMG_0805.jpg
かぶら寿司って知ってます?

私の郷土、金沢の冬の味覚です
カブに鰤を挟んで糀で漬けた高級品。

snap_bajiko_20158318325.jpg
「ボクもこの味好き~♪」

バジ介が冬になると取り寄せてくれます。

今年も美味い
ご飯がススム君です。

去年食べたのが昨日のよう。

1年ってあっちゅー間。


ポチっ、お願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ワン


バジ子の推しは『しじまや本舗』の
かぶら寿司ですよ~っと


 
コンテントヘッダー

正しい餃子とは?

こんにちは、夏休みお手伝い攻撃に
困惑気味の母バジ子です

小学校や幼稚園で
『夏休みはお家のお手伝いをしましょう。』
って言われる。

兄と姉が競って
アレも手伝うコレもやる!

人気のお手伝いは料理関係。

卵を割るのと泡だて器で混ぜるのは
取っ組み合いの取り合いです。

結果はご想像にお任せします

・・・・はい、想像通りです(笑)

そんな大混乱のバジ家のお料理から
P7299106.jpg
本日は餃子をご紹介。

P7299104.jpg
具や味付けは
母の気分で変わります(笑)


この日は葱とキャベツ。

軽くチンしたみじん切りキャベツに
豚ひき肉とみじん切り葱投入。

酒・醤油・・ごま油・片栗粉、
お湯で溶いた固形中華だし投入。

このだし汁を多めに入れて緩いくらいが
ジューシーに仕上がりますここがミソ。

P7299105.jpg
ぴよ姉、さっそくお手伝いモード。

P7299107.jpg
ぴよ作。

P7299108.jpg
コレの2~3倍は作る。

兄は具を入れ過ぎるわ
皮破くわ・・・
本人も苦手だと分かってるので参加してきません(笑)

でも兄貴、口は出します。
snap_bajiko_201884183345.jpg
「本物の餃子にしてよ!」

「固いヤツはダメだから!」

兄の言う『本物の餃子』とは
P7299110.jpg
水餃子のこと。
*中華だしのスープで茹でます

固いヤツ=焼き餃子。

それを聞いた夫バジ介は
snap_bajiko_2015125182852.jpg
「その意見は
とても理にかなっている。」


と、突如ほめちぎり出す
なぜ!?

「本場中国で餃子と言えば水餃子。
焼き餃子がノーマルと思っているのは
日本人だけなんだよ。」

「蒸し餃子はあるとしても
焼き餃子なんてナンセンス。」

え?
バジ介さん、焼き餃子好きじゃん
・・・って聞いてる?

「日本に生まれたのに、
この考え方ができるのは・・・(以下略)」

・・・なげーよ
息子いわく、焼き餃子は羽が口に刺さるから痛いって。

本場の文化に精通してるとか無いわ(笑)


久々のバジ介登場♪ポチっと♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
何しても褒めるのが特技ワンね(笑)


家でもできるソーシャルスキルトレーニング。
普通の子育てでも参考にできることが多々ある内容。
魔法の言葉かけ




コンテントヘッダー

『食べることは生きること』、とな?

こんにちは、バジ子です
お久しゅうございます~。

地震で倒れた本棚がそのままでございますよ(笑)

ブログ書いてないで片付けろってね(笑)

いやいや、一人で触ると
危険な傾き方なんですよ
奥の部屋だし、ちょっと放置(笑)

バジ介さん、手伝って下さい
この週末あたり、お願いします。

昨日、兄貴の受診で
Dr.に必要書類を書いてもらい

本日、市役所でアレコレ手続きを済ませました。

これで、少しホッとできます

帰り道、
P6298995.jpg
青空市で有機野菜ゲット♪

このこんにゃく柔らかい!
茹でて味噌田楽にしたい♪

万願寺トウガラシは鰹節とさっと炒めて
醤油・酒で味付け♪

小玉ねぎは丸ごとスープ♪

ロメインレタス(かな?)は
オリーブオイルで軽くソテーして塩コショウで!

キュウリは浅漬けっと♪

こちら
P6298994.jpg
私史上、最高の飲むヨーグルト!

見つけちゃったので即買い
丹波のご当地もの。


そうそう、
ちゃちゃ丸は元気に小学校に行っていますよ♪

プールが始まって楽しいけど
泳げないのを気にしています(笑)

お友達が出来たんですって♪

鬼ごっこして楽しかったって言ってました
良かったね♪

私はと言うと、
まだ胃腸炎の打撃を引きずっています
ケーキとかチョコとかまだ無理。

ご飯は揚げもの以外なら普通に食べます♪

P6298992.jpg
丹波の卵とコシヒカリもゲット♪

もちろん、卵かけご飯(笑)

P6298993.jpg
平買いの有精卵ですって

絶対美味いヤツやん!!!


ポチっと応援してね。
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
キュウリくれワン!
*バジル氏の元気な姿を確認♪


丹波ささ山のお米はすんごい美味しいと思う
おかずいらないレベル。
コンテントヘッダー

離乳食にパン粥はいかが?

こんにちは、毎日の離乳食をこなしているバジ子です
少しずつ食べられる食材を増やしています。

P4205199.jpg
はい、小松菜はいりま~す。

突然ですが、パン粥って早くできて便利です
おススメです。

ってことで、
P4205200.jpg
食パンの白いとこ投入。

P4205202.jpg
はい、ブレンダーでビーン。

鍋で直接使えて便利
特にパン粥は一瞬でできます♪

P4205203.jpg
小松菜のパン粥いっちょ~♪

P4205204.jpg
「うまっデシ♪」

ムニ氏、完食。

応用編。
P4215205.jpg
イチゴミルクのパン粥♪

周りの種部分を剥いたイチゴ使ってます
粉ミルクを入れていちごミルク風に♪

色も可愛いと嬉しくなりますよ~
モチベーション大事です(笑)


可愛い赤ちゃんいっぱいのブログランキング♪

にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
いちご大好きワン♪


大人のご飯と一緒に炊飯器で
離乳食のお粥が作れる♪

プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪