fc2ブログ
コンテントヘッダー

重なる時は重なるって話。

こんにちは、バジ子です
ボロボロです。

先週は兄貴が熱を出してバタバタ。
日曜に復活。

今週頭は葬儀のため、
末っ子ムニと2人で急きょ群馬県へ。

朝に兄と姉を送り出し、
新幹線でGO!

お通夜とお葬式があるので
1泊で翌日の夜帰宅することに。

兄は放課後デイ、姉は預かり保育に入れ
夫は早退で何とか乗り切る・・・

・・・はずでした

はずでしたが~
そうは問屋が卸さないって言うか~
何というか~

出発した日に
兄貴が突発性中耳炎になり
夫呼び出される。

snap_bajiko_201644183213.jpg
「帰ります。」

『絶対外せない仕事』を
迷わず放り出す(笑)

兄貴は保健室で
「耳が痛いー!!!」
って泣き叫んでたと夫談。

snap_bajiko_201644175618.jpg

耳の痛みは薬で治まったものの、
翌日は念のために兄を休ませて
自分も休む夫。

ありがとう
でも、クビにだけはならないで(笑)

かく言う私の方もハードでして

ムニちゃんが発熱して
葬儀場で嘔吐。

帰りの新幹線でも熱が高い。

4時間の帰路が長すぎる

snap_bajiko_201554164652.jpg

帰って測ったら、39.2℃。

そこからムニさんは
発熱を繰り返して現在に至る。

お医者さんは
「水分と栄養とって、坐薬で熱下げて頑張れ。」
と。

そして私は魂が口から出そうになってる~

って話


ポチっ、お願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ワン


クリスマスのイルミネーションにいかが?



ピカピカ増し増しで♪

スポンサーサイト



コンテントヘッダー

バジ家の白浜写真集。

こんにちは、年賀状について考えだしたバジ子です
もう年末って・・・一年早すぎでしょう。

年賀状を写真つきにするなら
アドベンチャーワールドの写真を使おうかなと検討中。

今日は白浜家族旅行の写真集的な記事です
ダイジェストで行きますよ~!

IMG_0593.jpg
カバの餌やり体験。

これ無料です
ちゃちゃ兄とぴよ姉と母が挑戦♪

固形の餌をカバサンのお口に投げ入れます。

IMG_0612.jpg
ふれあいコーナー。

謎の小動物(笑)

IMG_0614.jpg
「ぼくもー!!」

ムニ、ベビーカーから降りて参戦。

IMG_0615.jpg
3人で追いかける。

謎動物、困惑。

白浜と言えば、
IMG_0648.jpg
パンダさん。

そしてメインの
IMG_0643.jpg
パンダの赤ちゃん公開!

お母さんに隠れて見えない状態

か~ら~の~

バジ家の順番直前に
ママどいてくれたー!!

大興奮の父母
子供じゃなくて(笑)

IMG_0658.jpg
とれとれビレッジ。

ここ泊まりました
かなり良かった。

IMG_0682.jpg
夜も良い。

IMG_0715.jpg
夜も大興奮。

IMG_0710.jpg
寝ろよ!

結果、
親は1週間経っても
疲れが取れない位ヤラレタ。



おかえりなさいのポチっ、お願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
おかえりワン


家でもできるソーシャルスキルトレーニング。
普通の子育てでも参考にできることが多々ある内容。
魔法の言葉かけ

コンテントヘッダー

家族5人での初アドベンチャーワールド♪

こんにちは、ヘットヘトのバジ子です

最近、
snap_bajiko_201810514319.jpg
末っ子ムニの体力が
ハンパないです。


ベビーカー乗らない。
フラッフラになるまで帰らない。
しかも、なかなか力尽きない。

ブログ更新できねー
話題はあれど。

忘れないうちに
IMG_0489.jpg
アドベンチャーワールドの続き。

こちらは
IMG_0491.jpg
イルカにタッチできるコーナー。

ここのイルカさんは
すんごいサービス精神旺盛です。

かーらーのー
IMG_0524.jpg
イルカショー。

IMG_0526.jpg
ムニ氏、大喜びの大熱狂(笑)

かーらーのー
IMG_0537.jpg
サファリ号♪

SLっぽくてかっこいい♪

IMG_0558.jpg
色んな動物を見て

IMG_0550.jpg
子供たちは大はしゃぎ!

IMG_0577.jpg

ちゃちゃ兄貴(6歳)は
肉食動物エリアで怖がってましたが(笑)

もしも襲われたら・・・
とか考えられるようになったのね
成長したってことかな?

IMG_0584.jpg
動じないムニ氏(2歳)。

ぴよ姉(4歳)はチーターを見て
「ミーちゃんに似てるね♪」
ですって(笑)
*ミーちゃん=夫バジ介の実家のネコ。


おかえりなさいのポチっ、お願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
おかえりワン


家でもできるソーシャルスキルトレーニング。
普通の子育てでも参考にできることが多々ある内容。
魔法の言葉かけ

コンテントヘッダー

兄貴と保育器のコラボ。

こんにちは、全身湿布だらけのバジ子です
週末に行った1泊旅行の打撃が酷い・・・。

行った先は白浜の
アドベンチャーワールドです。

子供たちは疲れ知らず
むしろ帰って来てからテンション高い系を維持。

IMG_0463.jpg
楽しかったもんね。

入口の噴水にいる
IMG_0464.jpg
ペンギンで引っかかってます。

先は長いのにね

末っ子、楽しすぎて
IMG_0475.jpg
ベビーカーから離脱。

「つかまえたぞー!」

兄貴、捕まえたは良いが
持ち上がらず(笑)

IMG_0476.jpg
爆走3兄弟。

IMG_0470.jpg
「ゾウだー!!!」

いや、ゾウは近くの動物園にもいるじゃないの

IMG_0497.jpg
またペンギン(笑)

って言うのも
IMG_0503.jpg
皇帝ペンギンの赤ちゃんが
公開されているから。


まさに生まれたてのヒナ。

血の付いたガーゼ付きで
保育器の中にいました。

暗くてヒナの写真は
撮れませんでしたが・・

IMG_0504.jpg
ちゃちゃ兄貴と保育器、
奇跡のコラボ。


「ちゃちゃ丸も保育器に入っていたんだよ。」

「とっても頑張ったんだよ。」

夫と私が口々に説明しましたが

楽しすぎて聞いてない(笑)

中に入って見られる側だったのに
外から見る側になってる。

不思議な感じがしました

時は流れるな~~


次回も旅行記は続く


おかえりなさいのポチっ、お願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
おかえりワン


家でもできるソーシャルスキルトレーニング。
普通の子育てでも参考にできることが多々ある内容。
魔法の言葉かけ

コンテントヘッダー

アラフォー子連れ旅。

こんにちは、旅行の打撃が抜けないバジ子です

あと10歳若ければ・・・そんな口癖が
私の中で再ブレイク(笑)

そんなアラフォーママの子連れ旅。
P4145072.jpg
「かわいいじゃな~い♪

ぴよ姉絶賛のぐんまちゃん

「きつねか?」
とちゃちゃ兄貴。

いやいや、キリンでしょ

「群馬だから馬でしょー!」
夫ツッコむ(笑)

親戚一同の歓迎を受ける
バジ家ご一行。

P4155149.jpg
はい、一番人気(笑)

P4155154.jpg
はい、一番食べる子(笑)

一番食べる子から
P4155110.jpg
ひぃじぃじへ。

お散歩で摘んできたタンポポ。
綿毛が禿げちゃったのがミソ(笑)

ちなみに
snap_bajiko_201740131555.jpg
ちゃちゃーキー撮影の1枚であります。

P4155162.jpg
一番人気撃沈。

P4155165.jpg
田舎はいいな~。

こちら夫バジ介とちゃちゃ兄貴。

ひぃじぃじ&ひぃばぁばに子供たちを
お披露目して喜んでもらえて
ママは満足でありんす~
子供たちよ、サンキュー!


読んだらポチっとお願いしまーす♪
兄と同じ超未熟児ちゃんのブログランキングに♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ボクも一緒に行ったワンよ!
忘れないでワン!


お土産に頂く。
ワタクシ、ここのラスクはホワイトチョコ押しです!
ほんのり塩がアクセントで美味。

プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪