
オススメ♪長芋を一瞬でとろろにする方法!
こんにちは、夏バテは食事で治すバジ子です

麦とろご飯なんてイイですね♪

秋刀魚も売られ始めましたね~
バジ家では長芋とろろはすらないんですよ!
メンドクサイ。
手がかゆくなる。
最後の方残る。
全部解消してくれるのが、
フードプロセッサーです!!
あるけどあまり使わないというお宅、多いのではないでしょうか?
このアイテム、とろろ作りに最適です!!
手でするより粘りが出ないのでは??
そんなことは無いです
!
むしろきめ細かく粘りもイイ感じのとろろが出来ます
作り方
①長芋の皮をむき、ざっくり切る。

*スーパーでカット売りしてるもので、小さめをチョイス
②フードプロセッサーに①の長芋、卵1個、白だし大さじ2を加え
スイッチオン。

*材料入れるのは、フードプロセッサーの高さの半分以下位まで
!
③出来上がったら、麦ごはんに乗せ木の芽等を飾りましょう。

*なめらかで、空気を含みふわふわです

お好み焼きに入れるのも良さそうですね♪
ちなみに、ジップロックに入れ冷凍保存できます!
*3~4週間以内に食べてね
麦ごはんってパサパサするしって方にオススメ。
これは、モチモチしてて美味しいです

むしろ麦ごはんにしたくなります
お試しください♪
お腹すいた(笑)
では皆様、夏バテに負けず頑張りましょうね~

レッツランチタイム~

またお会いしましょうね~

お手数ですが応援クリックお願いいたします

にほんブログ村

ありがとうワン


麦とろご飯なんてイイですね♪

秋刀魚も売られ始めましたね~

バジ家では長芋とろろはすらないんですよ!
メンドクサイ。
手がかゆくなる。
最後の方残る。
全部解消してくれるのが、
フードプロセッサーです!!
![]() | TESCOM フードプロセッサー 商品詳細を見る |
あるけどあまり使わないというお宅、多いのではないでしょうか?

このアイテム、とろろ作りに最適です!!
手でするより粘りが出ないのでは??
そんなことは無いです

むしろきめ細かく粘りもイイ感じのとろろが出来ます



①長芋の皮をむき、ざっくり切る。

*スーパーでカット売りしてるもので、小さめをチョイス

②フードプロセッサーに①の長芋、卵1個、白だし大さじ2を加え
スイッチオン。

*材料入れるのは、フードプロセッサーの高さの半分以下位まで

③出来上がったら、麦ごはんに乗せ木の芽等を飾りましょう。

*なめらかで、空気を含みふわふわです


お好み焼きに入れるのも良さそうですね♪
ちなみに、ジップロックに入れ冷凍保存できます!
*3~4週間以内に食べてね

麦ごはんってパサパサするしって方にオススメ。
![]() | もっちり麦 35g*12袋 サッポロエージェンシー 商品詳細を見る |
これは、モチモチしてて美味しいです


むしろ麦ごはんにしたくなります

お試しください♪
お腹すいた(笑)
では皆様、夏バテに負けず頑張りましょうね~


レッツランチタイム~


またお会いしましょうね~


お手数ですが応援クリックお願いいたします


にほんブログ村

ありがとうワン

スポンサーサイト