
琉球ガラス&やちむん焼と沖縄のネコ達♪の巻
こんにちは、旅行のお土産はトランク満タン派のバジ子です

昨日の続き
沖縄旅行のレポートはじまりはじまり~
今回は、バジ子が愛する
沖縄ガラス&やちむん焼

今回の旅行で購入したもの
手前左:やちむんの里でゲット。
手前左:やんばるガラス工芸館にて。
奥の3つ:国際通りにて。
まず中部の読谷村にある
やちむんの里に行きました


幾つかの工房があるのですが、
わたしはここが気に入りました

あとで知ったのですが、製作者の宮城三成さんは
人間国宝の金城次郎さんのお孫さんだそうで
数々の賞を受賞されているそうです
とても楽しく見せてもらったのですが
蚊が多く、バジ子も数か所刺されてしまいました
虫よけスプレーが必須です。
琉球ガラスの工房にもいくつか寄りました。

やんばるガラス工芸館。
ここは、ちゅら海水族館に向かう途中にありました♪
バテテいたバジ介(夫)は車で待機(笑)
色々な色や形があり、見てるだけでも楽しい
ん?・・・そこに
こんな張り紙が!!

危なかった~
!!
バジ介に見られたら大変です!!
*夫のバジ介はネコが飼いたくて
仕方がない病気にかかっています。
重症です。
最終日に国際通りでも琉球ガラスをゲット

路地をのぞくとネコちゃん達が!
バジ介大興奮!!
公設市場ものぞいてみたりしました。

お土産や魚、肉など所狭し!
ネコちゃん達はここのお魚とかもらってるなかしら?
ぶらぶら歩いていると、
道に寝そべるネコを発見
幸せそうに寝ています。

なでさせてくれました
丸々として毛づやも良かったです
そしてバジ介満面の笑み
首輪に緑のタグがついてます。
なにか書いてありますね
”小野ニャスケ”
ニャスケさん、ありがとうございました
ペコリ
旅行から帰った後、
バジ介の中でニャスケブームが巻き起こっています
ことあるごとに「ニャスケ、ニャスケ」
と言います

う~ん

こんな夫をつれバジ子の旅行は続きます
次回は沖縄グルメ編でお会いしましょう

ポチっと応援おねがいしま~す

にほんブログ村

チラッ
いつもありがとうワン
おまけ
ネコ好きの夫のブックマークに勝手にリンクを貼り、
勝手にのぞいてみましょう
クリック
仙人みたいなニャンコ


昨日の続き

沖縄旅行のレポートはじまりはじまり~

今回は、バジ子が愛する
沖縄ガラス&やちむん焼

今回の旅行で購入したもの

手前左:やちむんの里でゲット。
手前左:やんばるガラス工芸館にて。
奥の3つ:国際通りにて。
まず中部の読谷村にある
やちむんの里に行きました



幾つかの工房があるのですが、
わたしはここが気に入りました


あとで知ったのですが、製作者の宮城三成さんは
人間国宝の金城次郎さんのお孫さんだそうで
数々の賞を受賞されているそうです

とても楽しく見せてもらったのですが
蚊が多く、バジ子も数か所刺されてしまいました

虫よけスプレーが必須です。
琉球ガラスの工房にもいくつか寄りました。

やんばるガラス工芸館。
ここは、ちゅら海水族館に向かう途中にありました♪
バテテいたバジ介(夫)は車で待機(笑)
色々な色や形があり、見てるだけでも楽しい

ん?・・・そこに
こんな張り紙が!!

危なかった~

バジ介に見られたら大変です!!
*夫のバジ介はネコが飼いたくて
仕方がない病気にかかっています。
重症です。
最終日に国際通りでも琉球ガラスをゲット


路地をのぞくとネコちゃん達が!
バジ介大興奮!!
公設市場ものぞいてみたりしました。

お土産や魚、肉など所狭し!
ネコちゃん達はここのお魚とかもらってるなかしら?
ぶらぶら歩いていると、
道に寝そべるネコを発見

幸せそうに寝ています。

なでさせてくれました

丸々として毛づやも良かったです

そしてバジ介満面の笑み

首輪に緑のタグがついてます。
なにか書いてありますね

”小野ニャスケ”
ニャスケさん、ありがとうございました

旅行から帰った後、
バジ介の中でニャスケブームが巻き起こっています

ことあるごとに「ニャスケ、ニャスケ」
と言います


う~ん


こんな夫をつれバジ子の旅行は続きます

次回は沖縄グルメ編でお会いしましょう


ポチっと応援おねがいしま~す


にほんブログ村

チラッ

いつもありがとうワン

おまけ

ネコ好きの夫のブックマークに勝手にリンクを貼り、
勝手にのぞいてみましょう

クリック

スポンサーサイト