fc2ブログ
コンテントヘッダー

登校した。

こんにちは、朝からずっと戦ってるバジ子です

ちゃちゃ兄貴は月曜日に早退してから
火曜水曜はお休み。

今日は私が付き添って3時間目から登校しました。

通っていた幼稚園やマクドナルドやらに
寄り道してやっとたどり着いたフー。

教室には行きたくないと言うので、
まず保健室に。

担任の先生とお話しして
仲の良い女の子2人に迎えに来てもらって
教室に行きました。

不安そうでしたが、教室に着くと
クラスの子達が駆け寄って来てくれて
嬉しそうに笑ったので帰ってきました。

朝になると笑わないんですよね。
体調不良になって、見ててかわいそうで。

私、帰ってきてから大量の洗濯物を
何とかしているとこです。

朝から末っ子ムニがオムツ脱いで
畳と布団にデカうんPした。

しかもワタクシ、畳のを思いっきり踏んでしまいましたヒー!!

ウンPのお尻を枕にすり付けるわ、
足で踏んで広げるわ・・・

手の施し用の無い大惨事であります。

泣きたいのに涙も出ねーや。

お茶にしよ~っと。
そうしよ~っと。

追記
嘔吐して早退するので迎えに
行くことになりました・・・


ちゃちゃ兄貴と同じ超未熟児ちゃんのブログ♪
ポチっと応援してね。
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
甘い物食えワン!


とにかく早く読破せねばならない一冊
ワタクシ、速読出来ない人なのです。


スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

ストレス?

ちゃちゃ君の嘔吐はストレスからくるののなんですか?
良い本を紹介していただいてありがとうございます。
1才頃にクレーンとか首振りをしてたので医師に何度か相談したのですが大きくならないとわからないとスルーされ続けてました。この本を読んで確信しました。うちの子も自閉症スペクトラムです。この本によると症状は幼児期の始めに一番出やすいそうで今までの小児科医に読ませてあげたいです。
さっそく発達専門医につないでもらうために、また小児科医に診察を受け発達検査をする事になりました。2ヶ月先までいっぱいだそうです。
発達専門医の診察を受けるのもなかなか大変ですが、バジコさんのおかげで前に進む事ができました。
ありがとうございます。

う~ん・・・

毎日忙しい日々ですね((((;゜Д゜)))我が家の小1娘はだいぶ落ち着きましたが、プールが始まって水着は着たいけど水に入りたくないとぶつぶつ反抗期です(笑)

気になってしまうのです。どうしても。うんちネタ。
笑える話ならよいのですが、いろいろな憶測がネットでは見られます。それこそ自閉症の子の特徴としての記事もあります。実は娘の幼稚園にいた発達障害の男の子がまさにウンチこねこね大好き君で、園で騒ぎになったこともありました。
同じ子育て真っ只中の仲間として。やはりこまめに気を付けて判断しないとですね・・・。怒っても仕方ありませんと言われると思いますが、私ならそろそろキレます(笑)

ちゃちゃくん。精神的な嘔吐でしょうか?ムニちゃんうんちからの感染でなければよいのですが(/ー ̄;)
クラスのお友だちが子供ながら少しでも理解して接してくれたらよいですね!親バカですが、そばにうちの娘がいてあげられたらなぁ☆ちゃちゃくんの支えになれるのにと本当に思います!

双子パパさんへ♪

ちゃちゃ丸の嘔吐は胃腸炎だったようです。
ただ、学校に行きたくない気持ちがあるのも事実です。

息子さんのことが一歩進んで良かったですね。
専門的な医師の診断が出るまでは分かりませんが、
発達障害ではないと分かれば安心できますし、
そうであっても早く知れば知るほど良いと思うのです。
小学校前に分かっているのと入学後に分かるのとは雲泥の差!
ちゃちゃ丸にソーシャルスキルのトレーニングを
してから入学させたかったと悔やんでいます。

頑張れ保護者^^ さんへ♪

娘さんと同じクラスなら良かった~!!
ちゃちゃ丸は男の子は怖いようなので余計に。
結局は嘔吐に関しては胃腸炎が原因のようです。
ムニ氏はまだ一歳なので、オムツ脱いじゃうのもそこまで心配していません(^_^;)が、今後改善されなければ何かしらの原因も疑おうと思います。
参考になりました。ありがとうございます(*^_^*)
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪