fc2ブログ
コンテントヘッダー

ポーポーとチンピンの違いを考える。の巻♪

こんにちは、おやつの研究に余念が無いバジ子です


さて今回考えるおやつは
”ポーポー”と”チンピン”です。

黒糖味
左:ちんぴんミックス。
右:黒糖ポーポー。
両方とも沖縄のおやつでクレープのようなものです


7月に沖縄旅行に行った際、
どうちがうの??
という疑問が。



検証が必要のようです

ネットで調べたところ、
同じものだという記述と
違うものだという記述が混在してました。



食べ比べるしか無いようです
賛成!
「どう考えてもそれしかないワン。」


ポーポーは黒糖味以外もあるが、チンピンは黒糖味のみ。
というネットの記述を見ましたが、
バジ子が沖縄で見たポーポーは全部黒糖味だったわよ!?


ポーポーは沖縄で食べましたよ
ホットケーキとクレープのあいのこで
どっちかといえば黒糖味のホットケーキ


ではチンピンは??

早速作ってみましょう

材料
・ちんぴんミックス 1袋(350g)
・水 350~400cc

作り方
①ちんぴんミックスと水を混ぜます。
ホットケーキみたい

②フライパンに油を引き、薄く焼きます。
ぽつぽつ
*しばらくすると表面にぽつぽつと穴が開きます

③表面にぽつぽつの穴が上の写真のように開いてきたらひっくり返します。
うまくひっくり返せたわ

④反対側も焼けたら(すぐ焼けます)お皿に取り、くるくる巻きます。
完成
出来上がりです


ポーポーもチンピンもくるくる巻くのは同じようです。


では、食べてみましょう

(◎。◎)!!!

結論が出ました。

ポーポーとチンピンは違うものです。



チンピンはモチモチしていてクレープのようです。

ポーポーの方が厚く食べ応えがある感じです。


さて最終結論です。

両方美味しいのですが、
モチモチ好きのバジ子はチンピン派かなあ



皆様も沖縄に行った際は食べ比べてみて下さいね

結論が出たところで、本日はこれにて~
またお会いしましょうね


食べ比べって楽しいですよねポチ
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ありがとうワン


スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

バジ子さんは

お料理上手でもありますv-315
バジル君。。。可愛いっす!
顔と手足の大きさが違うように感じるのが
余計可愛いのねv-381
でも最近のワンちゃんは何でも与えないのねぇ?
隣にワンコが居た時。。。ジャ-キ-のような物を
おまけで貰ったので☆隣のワンコ用においておいたら
食べてなくてv-292カレ-パンを置いておいたら
食べていましたよっ!
こんな隣人☆飼い主はいやがるでしょうねっv-399

toakoさんへ♪

バジルは基本的に健康に良さそうなものが好きです。
キュウリ、豆腐、バナナ、キャベツの芯など。

しかし、最近甘い焼き菓子の味を覚えてしまいました!
あららe-263

ワンコは基本何でも食べるんだと思うんですが、
チョコや玉ねぎなど食べさせてはいけないものがあります。
チョコと玉ねぎはあげないで下さいね~e-348


No title

ポーポーもチンピンも初めて知りましたが、美味しそうですね。
こういう単純なお菓子って好きです!
沖縄行って見たいなぁ~( ´ ▽ ` )

前回記事。
刺繍綺麗ですね~o(^▽^)o
私もこういうの結構好きで、今もクロスステッチの刺繍やってるんですが…2年越しになっちゃってます(-。-;

ぷくぷくさんんへ♪

旅行に行くとその土地のお菓子を食べるのが楽しみです♪
沖縄行った際は是非食べ比べてみて下さいねe-146

刺繍、がんばってますよ~(笑)
近々2作目もアップしたいです。
実はクロスステッチの布と同じものでしてるんですよe-254
ぷくぷくさんも一緒にクロスステッチ楽しみましょ~♪
ちなみに私の縫いかけのハワイアンキルトは5年放置です(笑)
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪