fc2ブログ
コンテントヘッダー

オススメ♪長芋を一瞬でとろろにする方法!

こんにちは、夏バテは食事で治すバジ子です

麦とろご飯なんてイイですね♪
どうでしょう?
秋刀魚も売られ始めましたね~

バジ家では長芋とろろはすらないんですよ!

メンドクサイ。
手がかゆくなる。
最後の方残る。


全部解消してくれるのが、
フードプロセッサーです!!

TESCOM フードプロセッサー TK410-W ホワイトTESCOM フードプロセッサー



商品詳細を見る

あるけどあまり使わないというお宅、多いのではないでしょうか?

このアイテム、とろろ作りに最適です!!


手でするより粘りが出ないのでは??
そんなことは無いです

むしろきめ細かく粘りもイイ感じのとろろが出来ます


作り方
①長芋の皮をむき、ざっくり切る。
適当でいいです。
*スーパーでカット売りしてるもので、小さめをチョイス

②フードプロセッサーに①の長芋、卵1個、白だし大さじ2を加え
 スイッチオン。
はいは~い
*材料入れるのは、フードプロセッサーの高さの半分以下位まで
 
③出来上がったら、麦ごはんに乗せ木の芽等を飾りましょう。
なめらか♪
*なめらかで、空気を含みふわふわです

お好み焼きに入れるのも良さそうですね♪


ちなみに、ジップロックに入れ冷凍保存できます!
*3~4週間以内に食べてね


麦ごはんってパサパサするしって方にオススメ。
もっちり麦 35g*12袋もっちり麦 35g*12袋

サッポロエージェンシー

商品詳細を見る

これは、モチモチしてて美味しいです
むしろ麦ごはんにしたくなります
お試しください♪


お腹すいた(笑)

では皆様、夏バテに負けず頑張りましょうね~

レッツランチタイム~
またお会いしましょうね~


お手数ですが応援クリックお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ありがとうワン


スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

もっとブツブツが残るかと思ったら
すっごく滑らかになるんですね~~
今まで、面倒だからもっぱら冷凍ものを買ってたんだけど
試してみる価値アリですね!
ちなみに、ウチのフープロは、ウラカノゴハン専門に
働いてます。。苦笑
もっと活用させてあげないとかわいそうかも??

No title

フープロ、私も欲しいなと思いながら
ついつい後回しになってしまってまだ持ってません。
したがって長芋は手ですってます。
こんな美味しそうなのが簡単にできちゃうのねぇ・・・
フープロでチキンナゲットを作ってみたいと思ってるんですが
バジ子さん作ったことありますか?

ハイジさんへ♪

驚きのなめらかさです!
試してみて下さいね~♪
ウラカノちゃん達は手作りご飯いいですね~e-328
ハイジさんは潰してあげたりと大変そうですが。。
バジルはフード以外は人が食べてるのを狙うしかないので
羨ましい限りだと申しております。

ふぢっこさんへ♪

便利なので、オススメのマシンです(笑)
収納が少し幅をとりますが。
手でするのとは雲泥の差の時短になりますよ~e-254
チキンナゲットは作ったことないです~e-254スミマセン。
でもフードプロセッサーで簡単に行けそうな気が(笑)
鶏と調味料とつなぎを入れてスイッチオンでタネができるはずe-2
衣つけてあげたら完成。のはず(笑)

もはやこれはリクエストと受け取ります(!?)
バジ家で作ったらアップします。
お楽しみにe-254e-64突っ走るタイプ(笑)
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪