
ご報告。
こんにちは。
急にブログの更新がストップしご心配をおかけしました。
カウンターが進んでいるので
きっとバジ子とちゃちゃ丸を心配してくれてる方が
いらっしゃるのだと感謝いたしております。
皆様にご報告したいことがあります。
3月27日夜
定期的な陣痛のような張りと痛みとともに大量に出血し
市民病院に救急搬送されました。
胎盤が剥離してきていると言われ
緊急帝王切開での手術となりました。
3月28日午前2時8分
ちゃちゃ丸は778gととても小さいながら
がんばって産まれてきてくれました。
なんとか不安定な生後1週間を乗り切り
新生児NICUでがんばってくれています。
手足を動かしてとてもかわいいです。
私は退院しましたが産後の体調がいまひとつで実家で過ごしています。
3時間ごとに搾乳して横になって
ちゃちゃ丸に会いに行きおっぱいを届けるという生活です。
7ヵ月での出産に戸惑いましたが
ちゃちゃ丸が生きていてくれた奇跡に感謝します。
順調にいけばちゃちゃ丸は7月の初めに退院できるそうです。
親子3人でささやかながらも楽しく過ごせる日が来ると信じています。
ちゃちゃ丸、がんばれよ!!!
負けるんじゃないわよ


にほんブログ村

急にブログの更新がストップしご心配をおかけしました。
カウンターが進んでいるので
きっとバジ子とちゃちゃ丸を心配してくれてる方が
いらっしゃるのだと感謝いたしております。
皆様にご報告したいことがあります。
3月27日夜
定期的な陣痛のような張りと痛みとともに大量に出血し
市民病院に救急搬送されました。
胎盤が剥離してきていると言われ
緊急帝王切開での手術となりました。
3月28日午前2時8分
ちゃちゃ丸は778gととても小さいながら
がんばって産まれてきてくれました。
なんとか不安定な生後1週間を乗り切り
新生児NICUでがんばってくれています。
手足を動かしてとてもかわいいです。
私は退院しましたが産後の体調がいまひとつで実家で過ごしています。
3時間ごとに搾乳して横になって
ちゃちゃ丸に会いに行きおっぱいを届けるという生活です。
7ヵ月での出産に戸惑いましたが
ちゃちゃ丸が生きていてくれた奇跡に感謝します。
順調にいけばちゃちゃ丸は7月の初めに退院できるそうです。
親子3人でささやかながらも楽しく過ごせる日が来ると信じています。
ちゃちゃ丸、がんばれよ!!!
負けるんじゃないわよ



にほんブログ村

スポンサーサイト