
ちゃちゃ丸、誕生。
こんにちは、お掃除が苦手なバジ子です
そんなバジ子は
市の産後ホームヘルプサービスを利用しています。
週一で掃除洗濯等の苦手分野をやってもらってるんですが、
本日をもって、利用可能回数の10回を
使い切ってしまいました
ノォォー!!

「ちらかすのてつだうデシよ?」
ゴミ(主にオモチャ)屋敷になったらどうしよう
しくしく。
そんなちゃちゃ丸は、

「いたくないデシよ。」
よくお顔をひっかきます。
朝起きたらホッぺから血が。
爪は切ってるんだけどなぁ
肌は男の命よ。
ほんまでっかTVでも
”肌の汚いイケメンより
肌のきれいな不細工のがもてる”
って言ってたわよ。
そんな出血の話。
って、もっと大量出血の話が途中でした
そうでした!
妊娠7ヶ月で大量出血。
搬送先で胎盤がはがれてきてると言われ
緊急帝王切開に。
ちゃちゃ丸は無事生まれてこられるのでしょうか?

「それではつづきデシ。」
<2012年3月28日>
AM1:50 手術室に入る。
AM1:55 色んな方向から一気に手が伸びてきた。
服をはいでお腹に何かかぶせてる。
腕に針刺してる。
頭に何か巻きつけてる。
チクチクして痛い。
目をやると
「麻酔が効いているか確かめる装置です。」
横に視線を向けると
手術室の隅で小児科のセンセイと看護師さんが
赤ちゃんを温めるヒーターのところで
淡々と準備しているのが見えた。
大慌ての手術室の中で
そこだけ、ゆっくりと時間が流れていた。
”ああ、本当に赤ちゃんを出してしまうんだ。”
ずっと涙が出てた。
痛いって言葉を繰り返してたような気がする。
「麻酔の液を入れますよ。」
『ポフポフ』
とちゃちゃ丸が答えた。
腕に刺してあったチューブから薬が入ってきた途端
激痛がした。
「痛い!痛い!!」
と大きな声で言ったのを覚えている。
「赤ちゃんに酸素をいっぱいあげましょうね。
大きく息を吸い込んでください。」
大きく息を吸い込んだとたんに
ふっと意識が遠くなった。
だまされた!
酸素って言ったじゃない!
ちゃちゃ丸は意識が無くなる直前に
『ポフポフ』
とお腹をけってくれた。
定期的にお腹をけっていてくれたから
私は気がおかしくならずに済んだんだと思う。
AM2:08 帝王切開にて
ちゃちゃ丸はお腹の中からこの世に出てきました。
778gの小さな男の子です。
まだ呼吸が出来ない週数なので
仮死状態とされましたが
心臓はしっかり動いていたそうです。
ちゃちゃ丸にも麻酔が効いてしまっていたのですが、
5分後には起きて肌の色も正常になったと聞きました。
ちゃちゃ丸は人生で一番大きな難関を
突破しました。
超未熟児なためこの後も難関がたくさん。
でも、胎盤の剥離を乗り越えて
産まれてくること。
後で考えると、これが一番の難関でした。
おめでとう。
よくがんばったね。
ありがとうね。

「ネギ、いるデシ?」
そして、ネギを運べるまでに立派な成長を遂げましたとさ
めでたしめでたし。
って、まだ終わらないですよ!
この後、バジ子が目覚めて退院までのブログで抜けてるとこ&
バジ介(夫)目線での出産編を書きたいから
まだ続くのです。
ではまた続きでお会いしましょう
バジ子は夕ご飯の準備をします

豚肉の味噌漬けを焼こうかなっと♪

にほんブログ村

ボクは黒豚ではないワン

そんなバジ子は
市の産後ホームヘルプサービスを利用しています。
週一で掃除洗濯等の苦手分野をやってもらってるんですが、
本日をもって、利用可能回数の10回を
使い切ってしまいました


「ちらかすのてつだうデシよ?」
ゴミ(主にオモチャ)屋敷になったらどうしよう

そんなちゃちゃ丸は、

「いたくないデシよ。」
よくお顔をひっかきます。
朝起きたらホッぺから血が。
爪は切ってるんだけどなぁ

ほんまでっかTVでも
”肌の汚いイケメンより
肌のきれいな不細工のがもてる”
って言ってたわよ。
そんな出血の話。
って、もっと大量出血の話が途中でした

妊娠7ヶ月で大量出血。
搬送先で胎盤がはがれてきてると言われ
緊急帝王切開に。
ちゃちゃ丸は無事生まれてこられるのでしょうか?

「それではつづきデシ。」
<2012年3月28日>
AM1:50 手術室に入る。
AM1:55 色んな方向から一気に手が伸びてきた。
服をはいでお腹に何かかぶせてる。
腕に針刺してる。
頭に何か巻きつけてる。
チクチクして痛い。
目をやると
「麻酔が効いているか確かめる装置です。」
横に視線を向けると
手術室の隅で小児科のセンセイと看護師さんが
赤ちゃんを温めるヒーターのところで
淡々と準備しているのが見えた。
大慌ての手術室の中で
そこだけ、ゆっくりと時間が流れていた。
”ああ、本当に赤ちゃんを出してしまうんだ。”
ずっと涙が出てた。
痛いって言葉を繰り返してたような気がする。
「麻酔の液を入れますよ。」
『ポフポフ』
とちゃちゃ丸が答えた。
腕に刺してあったチューブから薬が入ってきた途端
激痛がした。
「痛い!痛い!!」
と大きな声で言ったのを覚えている。
「赤ちゃんに酸素をいっぱいあげましょうね。
大きく息を吸い込んでください。」
大きく息を吸い込んだとたんに
ふっと意識が遠くなった。
だまされた!
酸素って言ったじゃない!
ちゃちゃ丸は意識が無くなる直前に
『ポフポフ』
とお腹をけってくれた。
定期的にお腹をけっていてくれたから
私は気がおかしくならずに済んだんだと思う。
AM2:08 帝王切開にて
ちゃちゃ丸はお腹の中からこの世に出てきました。
778gの小さな男の子です。
まだ呼吸が出来ない週数なので
仮死状態とされましたが
心臓はしっかり動いていたそうです。
ちゃちゃ丸にも麻酔が効いてしまっていたのですが、
5分後には起きて肌の色も正常になったと聞きました。
ちゃちゃ丸は人生で一番大きな難関を
突破しました。
超未熟児なためこの後も難関がたくさん。
でも、胎盤の剥離を乗り越えて
産まれてくること。
後で考えると、これが一番の難関でした。
おめでとう。
よくがんばったね。
ありがとうね。

「ネギ、いるデシ?」
そして、ネギを運べるまでに立派な成長を遂げましたとさ

めでたしめでたし。
って、まだ終わらないですよ!
この後、バジ子が目覚めて退院までのブログで抜けてるとこ&
バジ介(夫)目線での出産編を書きたいから
まだ続くのです。
ではまた続きでお会いしましょう

バジ子は夕ご飯の準備をします


豚肉の味噌漬けを焼こうかなっと♪

にほんブログ村

ボクは黒豚ではないワン

スポンサーサイト