fc2ブログ
コンテントヘッダー

ちゃちゃ丸、誕生。

こんにちは、お掃除が苦手なバジ子です

そんなバジ子は
市の産後ホームヘルプサービスを利用しています。

週一で掃除洗濯等の苦手分野をやってもらってるんですが、
本日をもって、利用可能回数の10回を
使い切ってしまいましたノォォー!!


ほっぺちゃんがー!
「ちらかすのてつだうデシよ?」

ゴミ(主にオモチャ)屋敷になったらどうしようしくしく。

そんなちゃちゃ丸は、
およよ。
「いたくないデシよ。」
よくお顔をひっかきます。

朝起きたらホッぺから血が。

爪は切ってるんだけどなぁ肌は男の命よ。
ほんまでっかTVでも
”肌の汚いイケメンより
肌のきれいな不細工のがもてる”
って言ってたわよ。


そんな出血の話。

って、もっと大量出血の話が途中でしたそうでした!


妊娠7ヶ月で大量出血。
搬送先で胎盤がはがれてきてると言われ
緊急帝王切開に。

ちゃちゃ丸は無事生まれてこられるのでしょうか?


出血大サービス中。
「それではつづきデシ。」



<2012年3月28日>

AM1:50  手術室に入る。

AM1:55  色んな方向から一気に手が伸びてきた。
        
        服をはいでお腹に何かかぶせてる。
        腕に針刺してる。

        頭に何か巻きつけてる。
        チクチクして痛い。
        目をやると
        「麻酔が効いているか確かめる装置です。」

        横に視線を向けると
        手術室の隅で小児科のセンセイと看護師さんが
        赤ちゃんを温めるヒーターのところで
        淡々と準備しているのが見えた。
        
        大慌ての手術室の中で
        そこだけ、ゆっくりと時間が流れていた。

        ”ああ、本当に赤ちゃんを出してしまうんだ。”

        ずっと涙が出てた。
        痛いって言葉を繰り返してたような気がする。

        「麻酔の液を入れますよ。」
        『ポフポフ』
        とちゃちゃ丸が答えた。

        腕に刺してあったチューブから薬が入ってきた途端
        激痛がした。
        「痛い!痛い!!」
        と大きな声で言ったのを覚えている。

        「赤ちゃんに酸素をいっぱいあげましょうね。        
         大きく息を吸い込んでください。」
  
        大きく息を吸い込んだとたんに
        ふっと意識が遠くなった。

        だまされた!
        酸素って言ったじゃない!

        ちゃちゃ丸は意識が無くなる直前に
        『ポフポフ』
        とお腹をけってくれた。

        定期的にお腹をけっていてくれたから
        私は気がおかしくならずに済んだんだと思う。
        


AM2:08  帝王切開にて   
        ちゃちゃ丸はお腹の中からこの世に出てきました。
        778gの小さな男の子です。

        まだ呼吸が出来ない週数なので
        仮死状態とされましたが
        心臓はしっかり動いていたそうです。

        ちゃちゃ丸にも麻酔が効いてしまっていたのですが、
        5分後には起きて肌の色も正常になったと聞きました。

        ちゃちゃ丸は人生で一番大きな難関を
        突破しました。
        
        超未熟児なためこの後も難関がたくさん。

        でも、胎盤の剥離を乗り越えて
        産まれてくること。
        後で考えると、これが一番の難関でした。
        

        おめでとう。
        よくがんばったね。
        ありがとうね。





ネギの人。
「ネギ、いるデシ?」        

そして、ネギを運べるまでに立派な成長を遂げましたとさ
めでたしめでたし。


って、まだ終わらないですよ!


この後、バジ子が目覚めて退院までのブログで抜けてるとこ&
バジ介(夫)目線での出産編を書きたいから
まだ続くのです。 


ではまた続きでお会いしましょう
バジ子は夕ご飯の準備をします


豚肉の味噌漬けを焼こうかなっと♪
 にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ボクは黒豚ではないワン



              
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわー☆
やっとちゃちゃ氏出てきたー(笑)
結果がわかってても
ヒヤヒヤドキドキしますね(*≧д≦)

ホントよく出てきてくれたーっ

No title

うちもしょっちゅう顔にスリキズが出来ています。
でも、治りがすっごく早いので、若いってすごいなって思ってます(笑

22w5d 397グラムなので、うちも生まれたときは自発呼吸できてないはずなのですが
仮死とは言われませんでした。
母子手帳にも書かれていません。
もちろん、生まれたときは泣いてませんが、手足をバタバタさせていたとのこと。
病院によって、仮死かどうかの判別が違うんですかね。


たしかに、無事に生まれてきてくれたこと!
これが人生一番の難関でしたよね。
生存率10%と言われていたことを思い出しました。
無事に生まれて、元気に成長していることに感謝です!

ちゅうさんへ♪

お待たせしましたー!
見守っていただきありがとうございました(*^_^*)
長くなってしまってごめんなさいe-330

もう少し(?)続きがあるのでよろしくです~♪

みきてぃさんへ♪

よくひっかきますよね(^^ゞ
今日もおでこに追加傷が・・。

仮死かどうかはアプガースコアで判断するそうです。
ちゃちゃ丸の産まれた1分後のアプガースコアは2です。
2点は仮死になるそうです。

ところで生存率10%をすり抜けたのは
拍手喝さいですね!
すばらしい!!!

あと、ブログにお邪魔したのですがアメンバーじゃないのでコメントできませんでした。
で、ほ乳量について悩まれていた件ですが、
粉ミルクの缶に書いてある量は多いです!
私も目安量見て悩んだことがあります。
体重(Kg)×100~200ml
を1日量の目安にすると良いですよ(*^_^*)
なので3300gの娘さんは
1日量330~660mlでOKということになるので
量はたぶん問題ないですよ~♪
ちなみにうちの子は6キロ位で1日量600~730ml位です。
ほ乳回数が減ったのに1回量が同じなの、
うちもそうでしたよ。
長い目で見るとそのうち増えると思いますよ~。

No title

うちも顔に傷が…。
赤ちゃんの爪って、すぐ伸びる~。

バジ子さんの出産記を読んで、自分のことも思い出し、しみじみと色々…。
(ちなみに、私も全身麻酔。母子手帳にないので、仮死判定ではなかったみたいだけど…どうだったのか知らないのよ~っ)

様々な理由の危機を乗り越えて誕生して、育ってきてるんだよね。
超低出生体重児達は特に。
本当にがんばってくれたなぁと
改めてしみじみ思った。

最近育児疲労モードでしたが(夜なかなか寝ない)、
バジ子さんのおかげで、こうしていられるありがたみをしっかり思いだせたわ。
がんばろ~。

はじめまして

はじめまして、12月3日に25w0dで669gの女の子を産んだ新米ママです。
娘が誕生して10日。
毎日不安で押し潰されそうで、娘の顔を見ているときは、日々の成長に喜びを感じたりするのですが、NICUを出るときは辛くなってしまいます。
そんな毎日の中、バジ子さんのブログに出会い元気をもらっています。
ありがとうございます。
これからものぞかさていただきます。
よろしくお願いします。

No title

バジ子さん、ありがとうございます!
ほっとしました~
ミルク缶の量はやっぱり多いんですね^^;
体重(Kg)×100~200ml
参考にさせていただきます!

ちなみに、ブログのコメントできないのおかしいなぁ^^;
制限をかけてないのです・・・
調べてみます!

今日はリハビリ&眼科でした~

わっちさんへ♪

細々切ってもやっぱり傷が(^^ゞ

私も思い出して書いていると
色々乗り越えて今があるんだと、
我が子への愛情アップにつながってます。
ホントしみじみ。

わっちさんも全身麻酔でしたか!
覚めた後、咳に困りませんでしたか?
気管挿管で喉がイガイガして咳するとお腹に響くという・・。
まあ、なにはともあれお互いに母子共々無事で良かったです(*^_^*)

夜寝てくれないの辛いですね(T_T)
うう、今夜も頑張ってくださいね(:_;)/~

まるさんへ♪

ご出産、おめでとうございます&お疲れ様でしたe-398
10日たったのなら一安心ですね。
お七夜越えたんですもの(*^_^*)
本当におめでとうございます。
もうまるさんは退院されたのですね。
私も退院直後は辛かったです。

でもこれから先は長いのであまり思いつめずにNICU育児を楽しんでほしいなと思います。
なかなか楽しむような気分になれないかもしれませんが。
バイバイするときも、また来るね♪でいいんです。
これから、娘さんの入院中も楽しいこと嬉しいことがいっぱい待っていますよ!
初めての保育器の外、初めての抱っこ、初めてのお風呂。
退院の時なんてもうe-259

また是非のぞきにいらしてくださいね♪♪

みきてぃさんへ♪

参考になって良かったです~(*^_^*)
私も同じことを悩んで調べまくったくちなので(笑)

ブログのメッセージを送るを押すと
アメーバIDを入れて下さいってのになるんですよね(^^ゞ
ブログの内容は限定が外れているので読めるのですが。

網膜症のフォロー、きっと不安ですよね。
うちは目はクリアしたのですが難聴がまだクリアできないんですよ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさんへ♪

いえいえこちらこそ
いつもありがとうございます(*^_^*)

このシリーズ(?)はもう少し続きます。
もうちょっとお付き合いくださいなe-254

No title

産後ヘルパーサービスってあるんですか?
時代が変わったのね。
っていうより、その地域だけかしら?
そんなサービス欲しかったわー。
もう少し回数増やして欲しいところですね。

cherryさんへ♪

そうなんですよ。
そんなのがあるんです!
でもね、無料って言うわけではなくて
半額を市が負担してくれるというシステム。
まあ、半額出してもらってるので文句を言ってはいけませんね(^^ゞ
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪