fc2ブログ
コンテントヘッダー

早朝の病室にて。

こんにちは、実は息子が2人いるバジ子です

1人は息子ちゃちゃ丸。

もう一人は

「この位のツリー買ってもいい~?
ちゃちゃ丸も喜ぶよ~♪」


もう1人は夫バジ介です

光ファイバーでピカピカ光るでっかいツリーが欲しいと
毎日ねだってきます。

絶対ダメどこに置くのよ?


場所探し。
「あのへんデシかね?」

あーもう、イラナイったらイラナイの

毎日ダメダメ言い続けて
やっと明日がクリスマスイブもう勝ったも同然ね。

クリスマス仕様。
「それはどうデシかね~。」


か~!もうその話は終了!!
出産編の続きを書くんだから~プンプン。


左欄にあるカテゴリーの出産をクリックすると
出産編がまとめて出てきますでは続きを。



<2012年3月28日>
AM2:08 ちゃちゃ丸誕生。

息子もバジ子もどうやら生きているようで・・。

バジ子は病室で朝を迎えました。

早朝、母と妹は一旦家に帰って行った。
夫はそばにいてくれた。


AM5時頃  小児科の医師が病室に来た。

ちゃちゃ丸のことを説明するためだった。
夫が説明を聞いてくれた。

私はベッドの上でボーっと話を聞いていた。
声が小さくて所々聞き取れなかったけれど。

「赤ちゃんは6月末ごろ退院です。」
「体重は778gでした。」

ちっちゃい!

私は、何てことをしてしまったんだろう。

赤ちゃんの状態や今後のことなんかを話していたようだけど
耳に入って来なかった。

麻酔のせいかもしれないし、
聞きたくなかったのかもしれない。

*後になってこの時に医師が書いた説明書きが出てきたけれど
ロクなことが書いてなかった。
頭蓋内出血とか腸が破けるとか怖い言葉が山盛り。
聞こえなくて正解でしたナイススルー。


最後に聞きたいことはないかと言われたので、
「赤ちゃんは大丈夫ですか?」
と聞いてみた。

医師は何かごにょごにょと言ってから
「9割ぐらいは大丈夫。」
と言った。

そんなに生き延びられるんだ。
それならきっとちゃちゃ丸は大丈夫に違いない。


感謝する気持ちはあった。
あったんだけど、
一方で私は”ちゃちゃ丸を取られた”と感じていた。

大事に育てていた大切なものをいきなり取り上げられた気分だった。
ちゃちゃ丸は生きているのに、
胸の中に広がるのは”喪失感”だった。

ちゃちゃ丸と引き離されてしまった。
とにかく悲しかった。


説明の後、夫が一旦家に帰って着替えや要る物を
取ってくると言って出て行った。
すぐに帰ってくるからと言っていた。

ひどく不安で寂しくて、体中痛かった。




ここで次回に続くです牛歩ですみません。

もうあと2時間ちょっとでクリスマスイブですねうふ。
ぐいっと顔あげてっと。
「サンタさん来るデシ?」

サンタさんは来るんだろうなぁうっわ~。
サンタさん、お手柔らかに。


クリスマス仕様のカチューシャは百均にてゲット。

よだれが・・。
「おいしいものがいいデシ。」

離乳食ほとんど食べないくせに~


それでは皆様、よいイブを
またお会いしましょうね~


バジ介さん、私もピカピカキラキラするのがほしいです
ツリーじゃないわよ!!
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ボクはジャーキーとさつま芋をお願いするワン!!


今、ちゃちゃ氏はこれに夢中
ボタンを押すと可愛い音で曲が流れてクマさんが踊ります。
TOLO クラシック ベビーコンサート 89675
TOLO クラシック ベビーコンサート


商品詳細を見る



スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは

息子さんのカチューシャかわいいですね!
すっかりクリスマスなんて忘れていました…
バジ子さんは、NICUに通われていた頃、精神的に辛いときは、どのように気持ちを切り替えていましたか?

まるさんへ♪

ありがとうございまーす♪
気持ちの切り替えですか。
うーん、はじめの1ヶ月は私の体が思うように動かなかったこともありなかなか難しかったかも。
3ヶ月半の入院だったのですが、最後の1ヶ月半はうまく切り替えが出来たと思います。
趣味の陶芸や刺繍の教室に行ってみたり、息子の服やスタイやらを手作りしたりしてました。
息子が退院したらできませんからね(^^ゞ
お茶したり美味しいもの食べたり雑誌読んだり、自分の時間を大切にすることで切り替えが出来たと思います。

バジ子さんの息子さんは、三ヶ月半の入院だったのですね!とても順調に成長されたんですね!
我が娘も当初順調に行けば、三ヶ月半の入院と言われましたが、慢性肺疾患と診断されなかなか人工呼吸器が外れないかもしれないと言われたので、予定よりはかかるかなと思っています。でも娘のペースでゆっくりでもいい成長してくれたらと思っています。
いつか家族三人で暮らせる日を楽しみに!ですよね!
バジ子さん素敵な趣味をお持ちですね!
趣味に没頭できたらいい気分転換になりますよね。私は、仕事と家事の両立で趣味らしい趣味がないのがいけないですね。
お茶する気持ちの余裕もまだなく、本を広げても文字が頭に入らず…
もう少し時間が必要ですかね…

まるさんへ♪

当初は3ヶ月の予定でしたが伸びてしまいました(^^ゞ
呼吸器が外れるのが遅れてしまったのと、最後に直接母乳を上手く飲めなかったためです。
慢性肺疾患はうちも言われましたよ~(^-^)
1000以下の子は言われる子の方が多いんじゃないかしら?
呼吸器は外れる予定を言われては延期を繰り返しました。
だから予定を言われても気にしないことにしていましたよ(^_^;)
あまり考えすぎないで下さいね♪

そうそう、未熟児ちゃん用の服がネットで売ってるんですよ。
挿管が抜けて鼻マスクになってから着させてみたりして嬉しかったなあ。
そう言うのをネットで見てみるのも息抜きになるのではないでしょうか?
まあ、購入するなら事前に服持ち込んでいいかNICUスタッフに聞いてからですが(^^ゞ

そうだったんですね!
息子さんは、慢性肺疾患の治療は何かされましたか?
慢性肺疾患は、やはり心配ですよね。呼吸が辛そうで…
小さい服ネットで販売してるんですね!
凄いかわいいでしょうね!
今度見てみます!
着られるのはまだまだ先かなぁ。
情報ありがとうございました!

No title

カチューシャUPされていた~!!!
出遅れちゃいました(笑)
ちゃちゃ氏可愛い~♪可愛い~♪
まさかのカチューシャが耳の前でされててもう爆笑ですよ~(笑)

お久しぶりです。

お久しぶりです。みぃあいすぅです。

ちゃちゃ丸君、すくすく成長されていますね。かわいい。カチューシャもよく似合っていて、素敵です。

早朝の病室でのお話、体中痛いという文字を見て、私も思い出しました。私自身、3回の帝王切開経験者です。バジ子さん、本当によく乗り切られましたね。



No title

ちゃちゃ君、可愛い~v-10
いいね、カチューシャ(^^)

で、そうそう、みぃさんの当初の説明もそんなだったみたい。
その時は、私が聞ける状態ではなかったので、
ダンナとうちの母がきいたの。

あとで、書類整理してて、いまさながら・・・の状態で読んだ、私。
あの時にきかなくて、よかったと思ったわ。

ただね、出産後すぐのはずなのに、
書いてあった出生体重が間違えられてたんだけど~(苦笑)

最初ダンナからきいた体重より、
NICUに行った日に看護婦さんからきいた出生体重が減ってたのは、
これか~と(^^;)

4gの違いなんだけど。
でも、どこからきたんだろう、622gって・・・。他の子?
あ、618gって、620gマイナス2gだ、そこか?

まぁ、今なら、理由がなんでも単にちょっと笑えます。
出産直後なんで、超低出生体重児で
特に何かがない子(?)なら、たいてい同じ事を
言われたと思うから、態勢に影響なかったでしょうしね。

菊さんさんへ♪

うふ、男の子だけどこれならいいかなと(*^_^*)
コレ、大人用でズルズルずれてくるんですよね。
で、耳の前の位置にするとしっくりきて止まると(笑)
細かいところに気づいて頂き嬉しいですe-51

みぃあいすぅさんへ♪

ありがとうございます♪
おかげさまで風邪もひかずに元気です♪

帝王切開3回ですか・・。
すごい!
あれってかなり痛かったと言うか、
信じられないくらい痛かった~e-259
2人目については欲しいですが痛いのが嫌で尻込みしてしまいます(^_^;)

わっちさんへ♪

ありがとうございま~す♪

あー!うちも間違えて書かれたんですよ!
しかも母子手帳(笑)
医師記入欄が一か所
778gが788gになってます。
しかもそのままにしてあります(笑)
まあうちのは間違えそうな数字ではありますが。

これも思い出ってことで(^^ゞ

2回目&3回目

コメントありがとうございます。

痛いから2人目を尻込みしてしまう・・・。私も同じでした。こんな痛み、もう何度も耐えられるものではないと思っていました。

が、不思議なものです。1人目が成長するにつれて、2人目が欲しくなるのは・・。ちなみに私は、2人目の出産(帝王切開)の時、不安とか緊張感とかは、1人目の時の10分の1くらいでした。経験って偉大です。

みぃあいすぅさんへ♪

もう一回あの痛みを耐えられるかというと今のところNOですe-350
ですが、1人目が成長するにつれて、2人目が欲しくなるというのは
とてもよく分かります。
きっと私も半年後か1年後にはそうなっていそうな気がします♪
不安&緊張は10分の1ですか、何だかその気になって来ました(笑)
痛みはもちろん据え置きですよね(^^ゞ?

後腹

コメントありがとうございます。

2回目の痛みですが、術後の後腹(後陣痛)は初めての時より、さらに痛かったです。でも、2回目&3回目は、痛み止めの注射をお願いして、乗り切りました。痛い時は、がまんしないで痛み止めをお願いした方が…と先輩ママさんからアドバイスをもらい…。

ちなみに、3回目の手術中はさらにリラックスし、平常心でいられました。

みぃあいすぅさんへ♪

さらに痛かったって、イヤ~e-350
でもそれくらいに思ってた方がいいかも。
その点、普通分娩は2人目のが断然楽とか聞くのでいいな~とか思ってしまいます。
痛みどめの注射ですね。なるほど。
もし2人目ってなったら痛みどめの注射やら何やらもらえるだけもらいまーす♪
ありがとうございます(*^_^*)
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪