
再挿管。
こんばんは、お風呂前のバジ子です
休みの夫にちょっと息子を見てもらっている間に更新更新♪
夫バジ介は毎日同じ質問をしてきます。

「ちゃちゃ丸ってボクに似てる?
この子、可愛いと思う?
そうでしょ♪かなり可愛いよね♪
何でこんなに可愛いのかな?」
何時もおんなじことを聞きます。
答えるのに飽きてきましたが答えます
リップサービスです。
ところで
前回の記事に補足です。
ベビーベッド本体についてです。
小さく生まれた息子は退院時でも2.5kgで小柄でした。
その後の成長もゆっくり目です。
ベビーベッドは普通サイズ(120×70cm)の他にミニサイズ(90×60cm)
があり、小さい息子にはミニが良いのでは?
と迷いました。
結局普通サイズを購入。
結論から言うと正解でした。
当初は、ベッドの真ん中にちょぼんと息子がいて
大きすぎたかな?と思いましたが、
すぐにジャストサイズになるわ寝返りするわで
普通サイズにして良かったと思う今日この頃です
これから購入予定の方の参考になれば幸いです♪
では本日の本題です。
出産編の続き~
<2012年4月1日>
息子は778gで生まれ、自分で呼吸出来ないため呼吸の管を入れました。
生後3日にして気管の管を抜管した息子。
まだ無理なのではと心配で仕方なかった母バジ子・・・。
抜管した翌日。
今日から歩いてちゃちゃ丸に会いに行くことになりました。
同じ階のNICUまで近いはずなのに遠い。
帝王切開後のお腹が痛く力が入らず、廊下の手すりにつかまって
休みながらやっと辿り着きました。
息子はぐっすり眠っていました。
口にはまた呼吸の管が入っていました。
「昨日の夜、呼吸をお休みしてしまって
また管が入ったんですよ。」
担当の看護師さんが教えてくれた。
良かった。
だってとても苦しそうだったもん。
呼吸をお休みって、呼吸が止まっちゃったってことかな。
呼吸休むと酸素濃度のアラームがピーピー鳴っちゃうのはよくあるけど、
きっとそんな感じじゃなく止まっちゃったってことかな。
でもあえて何も聞かなかった。

生きてて良かった。
この子は大丈夫だと思ったけれど、
やっぱりまだ弱く危険な状態なんだな。
お七夜の由来を思い出しました。
昔は赤ちゃんは生まれてすぐ死ぬことも多くて
7日生きたら赤ちゃんはこっちの世界に来たお祝いをしてもらったそうです。
危ない生後3日は乗り切った。
次の目標は生後7日。
そこまで行けばきっと大丈夫。
この日から、おっぱいも自分で歩いて届けました。
痛いけど、3時間ごとに届けて何回も会いに行きました。
私も頑張ろうと思いました。
夜は夫が仕事帰りに来てくれて2人で会いに行きました。
おっぱいを飲む量が1回2mlから3mlに増えていました。
毎日増えるね!
私も頑張っておっぱい搾らないと!
この日、息子の名前を決めました。
家族みんながいろんな名前を提案してくれたけど、
私が考えた名前にしました。
以前は自分の子供について
賢い子が良いな、元気で活発な子がいいな、などと思っていました。
家族の考えてくれた名前もそんな思いが込められている名前でした。
でも息子が生まれて気持ちが変化しました。
普通の子に育ってほしいな、優しい子になってほしい。
生まれてきてくれてうれしい。
私をママにしてくれて、夫をパパにしてくれた。
生きていてくれてありがとう。
そんな気持ちを名前に込めました。
気に入ってくれるかな?
本日はここまでです。
続きはまた今度です
♪
では皆様おやすみなさい
またお会いしましょうね♪♪
応援クリックありがとうございます

にほんブログ村

ちゃちゃ丸がんばれワン!

休みの夫にちょっと息子を見てもらっている間に更新更新♪
夫バジ介は毎日同じ質問をしてきます。

「ちゃちゃ丸ってボクに似てる?
この子、可愛いと思う?
そうでしょ♪かなり可愛いよね♪
何でこんなに可愛いのかな?」
何時もおんなじことを聞きます。
答えるのに飽きてきましたが答えます

ところで
前回の記事に補足です。
ベビーベッド本体についてです。
小さく生まれた息子は退院時でも2.5kgで小柄でした。
その後の成長もゆっくり目です。
ベビーベッドは普通サイズ(120×70cm)の他にミニサイズ(90×60cm)
があり、小さい息子にはミニが良いのでは?
と迷いました。
結局普通サイズを購入。
結論から言うと正解でした。
当初は、ベッドの真ん中にちょぼんと息子がいて
大きすぎたかな?と思いましたが、
すぐにジャストサイズになるわ寝返りするわで
普通サイズにして良かったと思う今日この頃です

これから購入予定の方の参考になれば幸いです♪
では本日の本題です。
出産編の続き~

<2012年4月1日>
息子は778gで生まれ、自分で呼吸出来ないため呼吸の管を入れました。
生後3日にして気管の管を抜管した息子。
まだ無理なのではと心配で仕方なかった母バジ子・・・。
抜管した翌日。
今日から歩いてちゃちゃ丸に会いに行くことになりました。
同じ階のNICUまで近いはずなのに遠い。
帝王切開後のお腹が痛く力が入らず、廊下の手すりにつかまって
休みながらやっと辿り着きました。
息子はぐっすり眠っていました。
口にはまた呼吸の管が入っていました。
「昨日の夜、呼吸をお休みしてしまって
また管が入ったんですよ。」
担当の看護師さんが教えてくれた。
良かった。
だってとても苦しそうだったもん。
呼吸をお休みって、呼吸が止まっちゃったってことかな。
呼吸休むと酸素濃度のアラームがピーピー鳴っちゃうのはよくあるけど、
きっとそんな感じじゃなく止まっちゃったってことかな。
でもあえて何も聞かなかった。

生きてて良かった。
この子は大丈夫だと思ったけれど、
やっぱりまだ弱く危険な状態なんだな。
お七夜の由来を思い出しました。
昔は赤ちゃんは生まれてすぐ死ぬことも多くて
7日生きたら赤ちゃんはこっちの世界に来たお祝いをしてもらったそうです。
危ない生後3日は乗り切った。
次の目標は生後7日。
そこまで行けばきっと大丈夫。
この日から、おっぱいも自分で歩いて届けました。
痛いけど、3時間ごとに届けて何回も会いに行きました。
私も頑張ろうと思いました。
夜は夫が仕事帰りに来てくれて2人で会いに行きました。
おっぱいを飲む量が1回2mlから3mlに増えていました。
毎日増えるね!
私も頑張っておっぱい搾らないと!
この日、息子の名前を決めました。
家族みんながいろんな名前を提案してくれたけど、
私が考えた名前にしました。
以前は自分の子供について
賢い子が良いな、元気で活発な子がいいな、などと思っていました。
家族の考えてくれた名前もそんな思いが込められている名前でした。
でも息子が生まれて気持ちが変化しました。
普通の子に育ってほしいな、優しい子になってほしい。
生まれてきてくれてうれしい。
私をママにしてくれて、夫をパパにしてくれた。
生きていてくれてありがとう。
そんな気持ちを名前に込めました。
気に入ってくれるかな?
本日はここまでです。
続きはまた今度です

では皆様おやすみなさい

またお会いしましょうね♪♪
応援クリックありがとうございます


にほんブログ村

ちゃちゃ丸がんばれワン!
スポンサーサイト