fc2ブログ
コンテントヘッダー

未熟児ちゃんの出産の報告について。

こんにちは、消しゴムハンコが趣味のバジ子です
最近、めっきり作っていませんが。

この頃は雑貨屋に行く余裕も出てきて、
作りたいと言う欲求がメキメキと
だって雑貨屋さんには良いアイデアが満載

おおっと、話が脱線しかけました。

今日は出産編の続き。
本日でやっとこさNICU育児とつながりますよ~

ではどうぞ~♪


<2012年4月10日~11日>
4/10 ちゃちゃ丸生後2週間。

午後はちゃちゃ丸に会いに行った。
今日は眠そうです。
名前を呼ぶと、寝ぼけながらニコッと笑いました。
かわいい。

まいったな。
現在もよくする”参ったなぁ”のポーズ。

おっぱいの量は1回14mlで変わらずでした。
木曜日に体重測定をしてまた量を決めるそうです。
先週の水曜の測定では778gから788gに増えていました。
最初の測定ではむくみが取れるため、ほとんどの場合体重は減るそうです。
ちゃちゃ丸は増えてるなんてスゴイ!
木曜はどうかな♪

今日は桜が満開です。
「来年は一緒に桜を見に行こうね
と言うと嬉しそうにしていました。


4/11 
今日はずっと雨です。
桜、散っちゃうかな・・。

明日は夫とちゃちゃ丸に会いに行く約束をしました。
楽しみです。

ふと、ブログが気になりました。
あの日からずっと放置したままです。
実家のパソコンで見てみたら、カウンターが進んでいました。
ほったらかしなのに気にしてくれている方がいるようです。

ちょっと迷いましたが正直に報告しようと思いました。
早くなってしまったけれど、ちゃちゃ丸が誕生したこと。
私もちゃちゃ丸も生きてること。

この時書いた記事はこちら。


こんなに小さく産んでしまったことは自分の落ち度だと感じていました。
ブログのこともそうですが、親戚や友人達への報告は
私にとって自分のミスを人に報告する行為でした。

迷いましたが、私の入院中にささっとメールで報告してしまいました。

気分が沈みました。
どう思われるだろう?
責められたくない。
かわいそうと思われたくない。


私の友人達は出産すると、素敵なメールで報告してくれました。
そんなのにあこがれていました。
”私も出産したら写真付きでメールを送ろう。
楽しみだな。”
そう思っていました。

だから、私も同じことがしたい。

私は平気なんだと示したかった。

思いっきり強がっていました。

未熟児ちゃんを産んで報告を迷ってるお母さん、
報告はマイペースでいいんんです。
焦ってしなくてもいいんです。
自分の気持ちの整理をゆっくりしてからでも十分です。

今思えば、私は焦りすぎてしまったと感じています。
見栄っ張りなのが裏目に出た結果です
人に知らせることで、反応が気になり気持ちが不安定になりました。

なんなら報告なんて赤ちゃんが退院してからでも良い位です。
だって退院の頃のが出産予定日に近いんだもん。
全然遅くないのでご安心ください

以上、私の反省点です。
参考にして下さいませ♪


これでやっとブログの抜けている期間が埋まりました
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いいたします。

では皆様、本日はこの辺で♪
またお会いしましょうね~


1日1クリックしてね♪
このブログのランキングが上がります
&超未熟児ブログランキングに飛びます♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ありがとワーン♪


息子お気に入りのおもちゃ。
コレで遊んであげると目がキラキラします
色んなビーズがクルクルカタカタ落ちてくる♪
今なら、Amazonで68%offになってる~!
さんかくビーズドロップ No.728
さんかくビーズドロップ


商品詳細を見る



スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪