
1歳1ヶ月(修正10ヶ月)の離乳食談義♪
こんにちは、離乳食のレパートリーを増やしたいバジ子です
息子も大きくなってきたことですし
もっと色んなものを食べたいに違いない!
今回はチャンショーママと
離乳食についてアレコレ語らおうと思います。
*チャンショー君は同じ月まれの超未熟児友達です。

「タッチできたデシ♪」
「ねむいなり。」
息子ちゃちゃ丸、ハイテンション!
寝起きのチャンショー君、ボーっとしています(笑)
現在、2人共修正10ヶ月です。

2人の間にあるこの温度差(笑)
チャンショー君も3回食ですよね
?
肉とか食べます?
肉は鶏ササミのみで1日1回位です
うちは鶏そぼろも食べてます
作り方見ました~♪
うちも鶏そぼろしてみますぅ。
*作り方はこちら

恒例の(?)双子ごっこ。
チャンショーママのはじける笑顔を載せられないのが残念
気になる食材やオススメ食材ってありますか
?
チャンショーはきな粉にハマってます
色々な物に混ぜてます。
人参と合うんですよ~!
きな粉ってもちろん砂糖無しですよね
きな粉買おうかな。
私のオススメはコーンクリーム缶です
お粥に混ぜると食い付きが良いです。
あと、ツナ缶とカッテージチーズが気になってます
次に挑戦したい食材です。
チーズっていけるんですか
!?
カッテージチーズはイケるらしいんですよ
!
注:チャンショー君もちゃちゃ丸も離乳食の進み方は
修正月齢ー2ヶ月位です。
バジ子の離乳食の本で9ヶ月が食べられる食材の表で判断。

早速買ってみた。
ツナ缶は水煮のものを水分を切って使います
ほぐしてお粥に入れたらよく食べてくれます♪
そしてミラクルヒットメニューが生まれました!

バナナきな粉です。
潰したバナナにきな粉を混ぜたものです
バナナ1本にきな粉3つまみ位入れてます。
これが大好評!
バナナにちょっと飽きてきた息子のハートをガッチリキャッチ。
味見してみましたが、粉っぽさやきな粉臭さは無く
甘みと風味が増してお菓子っぽい味になりgood
コレは驚き!
あとカボチャもきな粉入りの方が好きなようです
お粥にきな粉入れたのはキライみたい。

卵とシラスのお粥。
豆腐。
カッテージチーズのポテトグラタン風。
カッテージチーズはジャガイモと合わせると好評。
玉ねぎも入ってます♪
卵はゆで卵の黄身のみ潰して冷凍して使ってます。
卵はまず黄身から始めるのが良いそうですよ
本によれば(笑)
保存法方について。

バジ子は基本、ジップロックで冷凍。
コレは、ジャガイモ&玉ねぎ
ルー入れる前のカレーから取り分け♪
玉ねぎは柔らかく煮えたのをみじん切り。
ジャガイモはそのままを玉ねぎと共にジップロックにINして、
上から手で押し潰す
というチャンショーママいわく男前な方法でイイ感じに潰します
人参とか納豆もこの方法で潰して冷凍。
超ラクなのでオススメの方法です♪
平たくして冷凍したら、パキパキ折って使います
お試しあれ♪
では皆様、本日はこの辺で失礼いたしますね~♪
またお会いしましょうねん
いつも押して頂いてる方も、そうでない方も
ポチっとクリックしたら幸せがやってくる!?

にほんブログ村

ジャガイモは玉ねぎ抜きでお願いするワン♪
こいつで柔らかく煮てジップロックに入れ、手で押しつぶす
コレ、バジ子流。

息子も大きくなってきたことですし
もっと色んなものを食べたいに違いない!
今回はチャンショーママと
離乳食についてアレコレ語らおうと思います。
*チャンショー君は同じ月まれの超未熟児友達です。

「タッチできたデシ♪」
「ねむいなり。」
息子ちゃちゃ丸、ハイテンション!
寝起きのチャンショー君、ボーっとしています(笑)
現在、2人共修正10ヶ月です。

2人の間にあるこの温度差(笑)
チャンショー君も3回食ですよね

肉とか食べます?
肉は鶏ササミのみで1日1回位です

うちは鶏そぼろも食べてます

作り方見ました~♪

*作り方はこちら

恒例の(?)双子ごっこ。
チャンショーママのはじける笑顔を載せられないのが残念

気になる食材やオススメ食材ってありますか

チャンショーはきな粉にハマってます

人参と合うんですよ~!
きな粉ってもちろん砂糖無しですよね

きな粉買おうかな。
私のオススメはコーンクリーム缶です

お粥に混ぜると食い付きが良いです。
あと、ツナ缶とカッテージチーズが気になってます

次に挑戦したい食材です。
チーズっていけるんですか

カッテージチーズはイケるらしいんですよ

注:チャンショー君もちゃちゃ丸も離乳食の進み方は
修正月齢ー2ヶ月位です。
バジ子の離乳食の本で9ヶ月が食べられる食材の表で判断。

早速買ってみた。
ツナ缶は水煮のものを水分を切って使います

ほぐしてお粥に入れたらよく食べてくれます♪
そしてミラクルヒットメニューが生まれました!

バナナきな粉です。
潰したバナナにきな粉を混ぜたものです

バナナ1本にきな粉3つまみ位入れてます。
これが大好評!
バナナにちょっと飽きてきた息子のハートをガッチリキャッチ。
味見してみましたが、粉っぽさやきな粉臭さは無く
甘みと風味が増してお菓子っぽい味になりgood

コレは驚き!
あとカボチャもきな粉入りの方が好きなようです

お粥にきな粉入れたのはキライみたい。

卵とシラスのお粥。
豆腐。
カッテージチーズのポテトグラタン風。
カッテージチーズはジャガイモと合わせると好評。
玉ねぎも入ってます♪
卵はゆで卵の黄身のみ潰して冷凍して使ってます。
卵はまず黄身から始めるのが良いそうですよ

保存法方について。

バジ子は基本、ジップロックで冷凍。
コレは、ジャガイモ&玉ねぎ

ルー入れる前のカレーから取り分け♪
玉ねぎは柔らかく煮えたのをみじん切り。
ジャガイモはそのままを玉ねぎと共にジップロックにINして、
上から手で押し潰す
というチャンショーママいわく男前な方法でイイ感じに潰します

人参とか納豆もこの方法で潰して冷凍。
超ラクなのでオススメの方法です♪
平たくして冷凍したら、パキパキ折って使います

お試しあれ♪
では皆様、本日はこの辺で失礼いたしますね~♪
またお会いしましょうねん

いつも押して頂いてる方も、そうでない方も
ポチっとクリックしたら幸せがやってくる!?

にほんブログ村

ジャガイモは玉ねぎ抜きでお願いするワン♪
こいつで柔らかく煮てジップロックに入れ、手で押しつぶす

コレ、バジ子流。
![]() | 真空保温調理器シャトルシェフ 3.0L ステンレスブラック THERMOS (サーモス) 商品詳細を見る |
スポンサーサイト