
息子の病気。
こんにちは、皆様お元気でしょうか?
元気になって来たバジ子です
体力回復。
この度はご心配おかけしました。
沢山のコメントありがとうございます。
遅くなりましたが、順次お返事差し上げています
まだの方、もうちょっと待ってね
では、元気に更新していきましょう~♪
息子ちゃちゃ丸が退院してきた日、

6月6日は結婚記念日でした。
夫バジ介と結婚して早4年です
時の流れ恐るべし。
息子が退院した日は私の疲労がピークに達し、
パタッと倒れたまま動けず
全身しびれて、鼻から牛乳ならぬ脳みそが出るかと思いましたわよ。
結局、バジ介がコンビニで
夕食のおむすびやらパンやらを買ってきてくれました。
で、結婚記念日だからと期間限定のロールケーキを
パッケージによれば、6月6日はロールケーキの日ですって!
ロールケーキの日に結婚したのか
知らなかった。
と話が変な方向に行っているので、ちと修正。

「やっほーデーシ♪」
本日の息子、絶好調。
咳は出るものの、元気に遊んでいます。

「ボールばしばしデーシ!」
ちょっとホッぺのお肉も戻ってきました
ガリガリ君だったもんね。

お腹ぷに。
で、息子の病気は一体何だったのでしょう?
そうでしたそうでした
忘れるとこだった。
ダンボールベッドの謎に迫る(?)

「バージョンアップデシ。」
病気平癒のお守りを付けてみました
基本、神頼み。
結論と致しまして、
息子の病気は気管支炎に誘発された喘息発作でした。
風邪が悪化しただけだと思っていたのでショックでした
今まで喘息っぽいこと一切なかったのに。
しかも息子の起こした発作は3段階の一番強いやつ
いわゆる大発作。

「へいきデシよ~。」
さらにショックだったのは、この喘息の治療が3歳まで続くと言うことです。
たった1回のことなのに?
それでも入院を繰り返さないために必要とのこと。
朝晩の吸入と服薬で発作が起きるのを抑えるのだそうです
吸入の機械がまたスゴイ。
そして、色んな制約や注意事項があるんです
無理だろ、こんなの。

「ダンボールもなかなかデシ。」
で、その一環がベッドガードの廃止。
ダニやほこりの徹底除去のため。
でも柵むき出しだと頭打ちまくりなので
ダンボールで代用
ホームレスベビー?
喘息ってなかなかに強烈な病気です
こんな風になるなんて知らなかった。
超未熟児は喘息になる率が高いのです。
知っていれば、最小限で気付いて止められること。
知っていれば、慌てず対応できること。
今回学んだことも含め、これからマイペースで書いて行こうと思います。
では皆様、本日はこの辺で♪
またお会いしましょね
喘息のせいで毎日やることがてんこ盛りになりました。
ポチっと押して応援してやって下さい。

にほんブログ村

きっと治るワン!
息子はウイルス性の気管支炎でした。
冬場終わっても気を抜くことなかれ
!!!
元気になって来たバジ子です

この度はご心配おかけしました。
沢山のコメントありがとうございます。
遅くなりましたが、順次お返事差し上げています

まだの方、もうちょっと待ってね

では、元気に更新していきましょう~♪
息子ちゃちゃ丸が退院してきた日、

6月6日は結婚記念日でした。
夫バジ介と結婚して早4年です

息子が退院した日は私の疲労がピークに達し、
パタッと倒れたまま動けず

全身しびれて、鼻から牛乳ならぬ脳みそが出るかと思いましたわよ。
結局、バジ介がコンビニで
夕食のおむすびやらパンやらを買ってきてくれました。
で、結婚記念日だからと期間限定のロールケーキを

パッケージによれば、6月6日はロールケーキの日ですって!
ロールケーキの日に結婚したのか

と話が変な方向に行っているので、ちと修正。

「やっほーデーシ♪」
本日の息子、絶好調。
咳は出るものの、元気に遊んでいます。

「ボールばしばしデーシ!」
ちょっとホッぺのお肉も戻ってきました

ガリガリ君だったもんね。

お腹ぷに。
で、息子の病気は一体何だったのでしょう?
そうでしたそうでした

ダンボールベッドの謎に迫る(?)

「バージョンアップデシ。」
病気平癒のお守りを付けてみました

基本、神頼み。
結論と致しまして、
息子の病気は気管支炎に誘発された喘息発作でした。
風邪が悪化しただけだと思っていたのでショックでした

今まで喘息っぽいこと一切なかったのに。
しかも息子の起こした発作は3段階の一番強いやつ

いわゆる大発作。

「へいきデシよ~。」
さらにショックだったのは、この喘息の治療が3歳まで続くと言うことです。
たった1回のことなのに?
それでも入院を繰り返さないために必要とのこと。
朝晩の吸入と服薬で発作が起きるのを抑えるのだそうです

吸入の機械がまたスゴイ。
そして、色んな制約や注意事項があるんです

無理だろ、こんなの。

「ダンボールもなかなかデシ。」
で、その一環がベッドガードの廃止。
ダニやほこりの徹底除去のため。
でも柵むき出しだと頭打ちまくりなので
ダンボールで代用

喘息ってなかなかに強烈な病気です

こんな風になるなんて知らなかった。
超未熟児は喘息になる率が高いのです。
知っていれば、最小限で気付いて止められること。
知っていれば、慌てず対応できること。
今回学んだことも含め、これからマイペースで書いて行こうと思います。
では皆様、本日はこの辺で♪
またお会いしましょね

喘息のせいで毎日やることがてんこ盛りになりました。
ポチっと押して応援してやって下さい。

にほんブログ村

きっと治るワン!
息子はウイルス性の気管支炎でした。
冬場終わっても気を抜くことなかれ

![]() | クリスタルヴェールα 3g エーザイ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト