fc2ブログ
コンテントヘッダー

救急外来の治療。

こんにちは、元気が取り柄のバジ子です

同じく元気な子に戻った息子ちゃちゃ丸。
きんたろさん。
「なんデシ?このふく?」

夫バジ介が買ってきた金太郎前掛け
買うなって言ってるのに。

そんな息子が元気に戻るまでのいきさつ、
入院編の続き~スタート


6/3(月)
午後6時ごろ、総合病院の救急外来に到着。

窓口で名前を伝え、紹介状を出す。

息子はクリニックの吸入薬が効いているのか
少し楽そうに見えた。

すぐに名前が呼ばれ、処置室の大きな扉の向こうに通された。

前に誤飲でここに来た時と明らかに違う。
詳しくはこちら

あの時は結構待ってから小さな診察室に通されたもの

大きな扉の奥にはスタッフがたくさんいて
息子はベッドに寝かされた。

仰向けに寝かされたとたん息子が泣きだした。

「ごめんね。仰向けになると呼吸が苦しいよね。」
と女医さんが言った。

そうなの!?
仰向けにするとしんどいの?
だから抱っこから降ろして寝かすとぐずってたんだ

分からなかった。
ごめんよ・・。

ごめんよ。
管だらけになっちゃった息子。
がんばれ。


酸素マスクを装着され、モニターを足に付けられ
嫌がって泣く息子。

「泣くと苦しくなるから。」
と看護師さんが必死で機嫌を取ります。

血中酸素飽和度(SpO2)は80代前半をウロウロ。
次第に90台に上がって来ました。

95以上欲しいところ、とDr談。

「気管支炎か肺炎か微妙な所です。
後ほどレントゲンで確認します。
入院になると思いますが、よろしいですか?」
女医さんが言った。

きんたろ絶好調。
頑張れば、元気に退院できるからね。


「RSウイルスでは無いのでしょうか?」
気になっていたことを質問した。

シナジス(RSの予防接種)は3月で終了しているので不安だった。
*シナジスの効果は1ヶ月しか持続しません。

「RSなら鼻水がもっと出るはずです。
それに今は流行していません。
仮にRSだったとしても治療法は変わりません。
ご安心ください。」
と説明してくれた。

看護師さん達が慌ただしく動いていた。
点滴や採血を行う準備を始めているようだった。

「お母さんは外の待合でお待ち下さい。」

可愛そうな治療は見せないってことかな。
NICUの時もそうだったもの知らぬが仏。

出て行くときにチラッと見たら、
息子が大きな白い布で全身す巻きにされて泣き叫んでた。

針刺すときに動かないように拘束されてるのかな・・。
見なきゃ良かった。



本日はここまでにします

この時点でバジ子は脳みそが取れちゃうんじゃないかってくらい
後悔して考え過ぎて、混乱していました。

この後もっと混乱しちゃうんですが。
続きはまた次回


ポチっとクリックして、バジ子とちゃちゃ丸を応援してやってちょ。
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
大変なことになってるワン・・。


使い倒したベビー食器セットいいよ、コレ。
コンビ  ベビーレーベルベビー
コンビ  ベビーレーベルベビー
子供向け食器

商品詳細を見る



スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

ちゃちゃ金太郎可愛いですね!

カエルの衣装も可愛かったけれど、元気印の金太郎さんもかわいいですね!
ちゃちゃ丸君本当にがんばったね!
もうすぐうちも離乳食。おんなじの買いますわ。沢山入ってて良さそうですよね!以前のはちさんのタオル(ガーゼ)可愛かったですね。

No title

二歳の姪が肺炎で入院した時も慌ただしかったのを思い出したわ。
姪の肺炎は、ずっと音は悪くなくてね、大学病院の救急で、一応血中濃度を測りましょうって測ってたら…だったの。どうりでよく寝る(今思うとそれは朦朧状態。あぶなっ)みたいな…。
ちゃちゃ君の話でも知らなかった傾向をきけて為になります。無知だもん。

ところで、今更のコメントですが、喘息はテディベアダメか。そうだ~、テディベア生地ってダメだよねぇ。
動物の毛つながりでいうと、短毛でも抜ける犬種はダメみたいよ。パグ抜けるよね…。
プードルとか抜けない犬種は比較的平気だとききました。
うち、みぃさんが発症したら、ダックスと猫が~!だよ~。祈るしかないの~。

りえさんへ♪

金太郎さんは夫が大喜びで買ってきました(笑)

ベビー食器セットいいですよ♪
何が一番いいって、スプーン。←それかい!
むちゃくちゃ食べさせやすいんだもん。
レンジOKなのも良いところ♪

はちさんのガーゼって大判のヤツですよね?
アレ、4枚セットで今でも大活躍!
薄手だから夏でも良いし、他の柄も可愛いe-51

わっちさんへ♪

私も今回のことで自分の無知さを思い知りました(-_-;)
知ってさえいれば!と思うことてんこ盛り。

そうなんです~、ベアはNGですって。
私何も言ってないのに
「テディーベアとかだめですよ!」
って看護師さんに言われてしまいましたe-444

わっちさんとこはワンニャン同居だから喘息になるわけにいきませんね!
風邪ひかさないことと掃除機!コレしかないe-350

金太郎のちゃちゃ丸くんかわいい♡
ウチも金太郎の服を買おうか迷っていたところです(笑)

入院までバタバタで心配続きでしたね(/ _ ; )
酸素濃度のモニター、私もNICUでの2ヶ月半穴があくんじゃないかってくらい毎日見てました〜弟くんの方が3回ほど40くらいまで下がって真っ青になってたのも今となっては懐かしい話しです。。
あのときは心臓がバクバクでしたけどσ(^_^;)

注射を打ったりするときにお母さんを外に行かせるのは、我が子のかわいそうな場面を見させないのもあるかもしれませんが、子供が「お母さん近くにいるのになんで助けてくれないの…?」って思ってしまうからみたいですよ!!!!
終わったあとに助けにくる母親の方が子供にとっていいってことでしょうか(*^_^*)
それを聞いたら、病院側の優しさを感じました♡♡

maiさんへ♪

金太郎は小さいうちだからこそ似合うのでオススメですよ~♪

40はかなり心臓に悪いですね。
大変な時を乗り越えて今があるんですね。
NICU、今だから懐かしい。
懐かしいと思えるのは、幸せだからこそですよね♪
よかった(*^_^*)

そうなんですね。
そんな理由とは知りませんでした!
聞くと何だか感動しますね。
教えて頂き、ありがとうございました(*^_^*)

No title

今晩わ( ´ ▽ ` )ノ

お久しぶりです。中々コメント書けずで( ;´Д`)

チャチャ君元気になってなにより!!
バジ子さんバジ介さんの元気パワーで病気なんて飛んで行け〜!!

‥時を同じくしてうちの息子本日RSウイルスだろうとの診断うけました(T ^ T)何だか私の地区では流行ってるらしい((((;゚Д゚)))))))
まぁ保育園行ってるので移るの仕方ない部分あるんだけど

若干1歳の未熟児にはキツイね。
安静にしておきます。

またバジル氏とチャチャ君との絡み楽しみにしてま〜す☆

あろはママさんへ♪

RSになっちゃいましたか(><)
保育園とか幼稚園行くと1回はなるって聞いたことありましたが・・・。

心配です。
症状軽くで済みますように!
時期じゃないとは言え、気をつけなきゃなんですね。

ちゃちゃ丸はお陰さまで元気いっぱいです!
あろはママさんのお子さんも早く元気になりますように。
どうぞお大事になさってくださいね。

喘息は動物厳禁らしいので、
バジル氏との絡みはしばらくないかも(?)
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪