
頭のカタチ問題・まとめ。中編♪
こんにちは、バジ子です
昨日は息子ちゃちゃ丸の予防注射の日でした
ヒブの4回目。
本当は1歳(修正9ヶ月)になったらする予定でしたが、
予約日が喘息入院騒ぎとかぶり延期に。
次に取れた予約日が、これまた高熱入院騒ぎとかぶり再度延期に。
やっと打てたぞー!!
これでしばらく予防接種は無しです♪
さてさて前回の続きですよね
忘れてませんよ~。
頭のカタチの経過を追って行きましょう♪

9/27 生後5ヶ月30日。
次第にホッぺがぽっちゃりして来た息子。
しかし頭の幅は変わらず、
ホッぺだけぽっこり出ておてもやん風です
可愛いけれども・・。
しかも歪みは何だか酷くなって来たような・・
ナスっぽい。
光が左からくるように工夫してみたり
焼け石に水?
*赤ちゃんは光の方を向く性質があるので。
この頃から少し変化が。

9/27 上と同日。
自分で上を向いてメリーを見ていたり、
頭を起点に体の位置を動かせるように。
そうなってくるとドーナツ枕から外れてしまうと言う問題が・・。
しかしこの変化、良い方に転がっていきます。

10/15 生後6ヶ月17日。
寝返りに成功した息子。
するとどうでしょう。
頭が潰されてる時間が減り、
何だか形が良くなって来た!?

10/21 生後6ヶ月22日。
左右差が明らかにマシになっています!
真上を向いている時間も長くなり、
後頭部のトンガリもマシになって来ました♪
そして、アレの練習でさらに良い方向に!

11/12 生後7ヶ月15日。
こう見ると歪みはましになってますが、
幅はやっぱり細いですね。
さて、寝返りした息子が何やらもがいています。
どうやらハイハイをしたいようです。
突如始まったハイハイの練習。
これにより頭の形のは劇的に良くなっていきます♪

12/7 生後8ヶ月と9日。
後頭部が斜めに潰れているのはまだまだ気になるものの、
前から見た目はほぼ気になりません
私的には。
やはり寝転がってる時間が減ったことが大きいと思います。
ビバ、ハイハイ(練習)!

12/23 生後8ヶ月25日。
バック方向にハイハイするようになった息子。
頭の幅も出てきました♪
後頭部はやはり斜めで左が出ています
で、真ん中の頭蓋骨の継ぎ目がへこんでいます(笑)
さてさて、徐々に治って来た頭のカタチ。
次回に続きます。
ではまた~♪
頭の形、未熟児ちゃんじゃなくても悩んでる方多いですよね。
ちゃちゃ丸の経過が励みになると良いなと思います。
貴方のポチが私の励み♪

にほんブログ村

ちゃちゃ丸、今と違うワン。
トイレトレーニングっていつからするんだろう?
押し入れでスタンバイしてます
登場の予感??

昨日は息子ちゃちゃ丸の予防注射の日でした

ヒブの4回目。
本当は1歳(修正9ヶ月)になったらする予定でしたが、
予約日が喘息入院騒ぎとかぶり延期に。
次に取れた予約日が、これまた高熱入院騒ぎとかぶり再度延期に。
やっと打てたぞー!!
これでしばらく予防接種は無しです♪
さてさて前回の続きですよね

忘れてませんよ~。
頭のカタチの経過を追って行きましょう♪

9/27 生後5ヶ月30日。
次第にホッぺがぽっちゃりして来た息子。
しかし頭の幅は変わらず、
ホッぺだけぽっこり出ておてもやん風です

しかも歪みは何だか酷くなって来たような・・

ナスっぽい。
光が左からくるように工夫してみたり

*赤ちゃんは光の方を向く性質があるので。
この頃から少し変化が。

9/27 上と同日。
自分で上を向いてメリーを見ていたり、
頭を起点に体の位置を動かせるように。
そうなってくるとドーナツ枕から外れてしまうと言う問題が・・。
しかしこの変化、良い方に転がっていきます。

10/15 生後6ヶ月17日。
寝返りに成功した息子。
するとどうでしょう。
頭が潰されてる時間が減り、
何だか形が良くなって来た!?

10/21 生後6ヶ月22日。
左右差が明らかにマシになっています!
真上を向いている時間も長くなり、
後頭部のトンガリもマシになって来ました♪
そして、アレの練習でさらに良い方向に!

11/12 生後7ヶ月15日。
こう見ると歪みはましになってますが、
幅はやっぱり細いですね。
さて、寝返りした息子が何やらもがいています。
どうやらハイハイをしたいようです。
突如始まったハイハイの練習。
これにより頭の形のは劇的に良くなっていきます♪

12/7 生後8ヶ月と9日。
後頭部が斜めに潰れているのはまだまだ気になるものの、
前から見た目はほぼ気になりません

やはり寝転がってる時間が減ったことが大きいと思います。
ビバ、ハイハイ(練習)!

12/23 生後8ヶ月25日。
バック方向にハイハイするようになった息子。
頭の幅も出てきました♪
後頭部はやはり斜めで左が出ています

で、真ん中の頭蓋骨の継ぎ目がへこんでいます(笑)
さてさて、徐々に治って来た頭のカタチ。
次回に続きます。
ではまた~♪
頭の形、未熟児ちゃんじゃなくても悩んでる方多いですよね。
ちゃちゃ丸の経過が励みになると良いなと思います。


にほんブログ村

ちゃちゃ丸、今と違うワン。
トイレトレーニングっていつからするんだろう?


![]() | アンパンマン 幼児用補助便座 おしゃべり付き アガツマ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト