
自由だー!!!
こんにちは、もう入院はこりごりのバジ子です
息子ちゃちゃ丸の入院レポートも本日で終了です。
ではでは、どうぞ♪

「ツミキにちょうせんするデシ♪」
え!?
ちゃちゃ丸が積んだの!?
いえいえ、バジ子が積みました
そりゃそうだ。
息子、崩す専門。

「いろんなカタチあるデシ♪」
崩すのがとっても楽しいようです。
息子も未熟児ちゃんの発達検査をそのうち受けるだろうと。
で、丸・三角・四角を教えるべきかと迷う母
形やら色やらぜんっぜん教えてないもん。
積み木を買うべきか。
とか言ってると、夫バジ介がからかってきます。

「教えなくていいの~?
ほんと~に~?」
ムカつきます
おのれ。
おっと、話がそれました。

この日は退院なので、
朝食が入院生活最後のお食事です。
みそ汁に浮いているのは麩です

朝食・内訳。
息子はNICU退院後2回入院しています。
そこで前回も書きたいなと思っていた入院費等の話を少し。
前回の入院。
ウイルス性気管支炎&喘息発症で3泊4日。
支払い:1850円。
保険なしの場合:205090円(医療費)+3840円(食事)+294円(病衣)
今回の入院。
発熱で3泊4日。
支払い:2370円。
保険なしの場合:189340円+5120円+294円
ちゃちゃ丸は0割なので、
払ったのは食事代の負担金・病衣代のみです
ありがたいです。

しっかり食べました♪
*病院のご飯は普段食べてる量より多いのです
その他かかったお金。
・行きのタクシー代:4~5千円。
・付き添いのベッド代:1泊500円。
・喘息の吸入機を購入:1万3千円。(1回目の入院)
・入院中の夫の食費:外食や出来合いなので結構高い。
・足りないものや私の食事・飲み物を売店で購入:
なんだかんだで1万円以上飛んだ。
・急な入院から帰ってきたら冷蔵庫の中身が相当ダメになってます
退院時の食料品の買い物も多いから高くつきます。
帰りはじぃじがお迎えに来てくれました。

じぃじと最後のプレイルームを満喫。
じぃじのお陰で帰りのタクシー代はゼロ。
最後に、
入院で持って行くと良いものリスト。
・スリッパ。
靴のままは疲れます
必須。
・旅行用シャンプー&リンス。
子供が回復してきたら付添い用シャワーを借りる余裕が。
・石鹸。
子供の入浴やお尻洗いをしていただく時に必要。
手洗いや自分のシャワー時にも活躍。
・基礎化粧品・歯ブラシセット・クシ等。
子供のものはしっかり持っていくのに、
自分のものは忘れて買うはめに
売店高い。
・下着等の着替え多め。
入院は思っているより長引くことが・・。
・自分のパジャマ。
寝る時も服のままだと体力が持ちません
ホントに。
以上、入院レポートでした♪
いざと言う時の備えや参考になると嬉しいです
では皆様、本日はこの辺で♪
またお会いしましょうね~
ちゃちゃ丸、退院おめでとうさん♪良く頑張ったね!
ポチっとクリックしていってね♪

にほんブログ村

退院おめっとさんだワン♪
気になる積み木はコレ。
ピースも多いし、色も学べて値段も良い感じ。
50ピースのもあるみたいです。

息子ちゃちゃ丸の入院レポートも本日で終了です。
ではでは、どうぞ♪

「ツミキにちょうせんするデシ♪」
え!?
ちゃちゃ丸が積んだの!?
いえいえ、バジ子が積みました

息子、崩す専門。

「いろんなカタチあるデシ♪」
崩すのがとっても楽しいようです。
息子も未熟児ちゃんの発達検査をそのうち受けるだろうと。
で、丸・三角・四角を教えるべきかと迷う母

形やら色やらぜんっぜん教えてないもん。
積み木を買うべきか。
とか言ってると、夫バジ介がからかってきます。

「教えなくていいの~?
ほんと~に~?」
ムカつきます

おっと、話がそれました。

この日は退院なので、
朝食が入院生活最後のお食事です。
みそ汁に浮いているのは麩です


朝食・内訳。
息子はNICU退院後2回入院しています。
そこで前回も書きたいなと思っていた入院費等の話を少し。

ウイルス性気管支炎&喘息発症で3泊4日。
支払い:1850円。
保険なしの場合:205090円(医療費)+3840円(食事)+294円(病衣)

発熱で3泊4日。
支払い:2370円。
保険なしの場合:189340円+5120円+294円
ちゃちゃ丸は0割なので、
払ったのは食事代の負担金・病衣代のみです


しっかり食べました♪
*病院のご飯は普段食べてる量より多いのです


・行きのタクシー代:4~5千円。
・付き添いのベッド代:1泊500円。
・喘息の吸入機を購入:1万3千円。(1回目の入院)
・入院中の夫の食費:外食や出来合いなので結構高い。
・足りないものや私の食事・飲み物を売店で購入:
なんだかんだで1万円以上飛んだ。
・急な入院から帰ってきたら冷蔵庫の中身が相当ダメになってます

退院時の食料品の買い物も多いから高くつきます。
帰りはじぃじがお迎えに来てくれました。

じぃじと最後のプレイルームを満喫。
じぃじのお陰で帰りのタクシー代はゼロ。
最後に、

・スリッパ。
靴のままは疲れます

・旅行用シャンプー&リンス。
子供が回復してきたら付添い用シャワーを借りる余裕が。
・石鹸。
子供の入浴やお尻洗いをしていただく時に必要。
手洗いや自分のシャワー時にも活躍。
・基礎化粧品・歯ブラシセット・クシ等。
子供のものはしっかり持っていくのに、
自分のものは忘れて買うはめに

・下着等の着替え多め。
入院は思っているより長引くことが・・。
・自分のパジャマ。
寝る時も服のままだと体力が持ちません

以上、入院レポートでした♪
いざと言う時の備えや参考になると嬉しいです

では皆様、本日はこの辺で♪
またお会いしましょうね~

ちゃちゃ丸、退院おめでとうさん♪良く頑張ったね!


にほんブログ村

退院おめっとさんだワン♪
気になる積み木はコレ。
ピースも多いし、色も学べて値段も良い感じ。
50ピースのもあるみたいです。
![]() | HEROS 筒入り積み木 カラー 100P (2012年リニューアル) カワダ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト