
布のベビーシューズ・作り方♪
こんにちは、このブログについて何やら考えているバジ子です
それはまた追々。
さてさて、本日は作り方を教えて欲しいという声にお答えし
布のベビーシューズの作り方でーす。

パーツを裁断します。
型紙はこちらを使用させて頂いております
型紙。
*縮小コピーでサイズを合わせましょう。
上段の2枚(ピンク):表側のパーツ。縫い代5㎜~1㎝程度あり。
中段の4枚(白):内側のパーツ。縫い代5㎜~1㎝程度あり。
下段の2枚(黄色):靴底のパーツ。これのみ縫い代無しです
布はベビー用なので基本的にガーゼ生地です
スムース生地を使うこともあります。
靴底のみフェルトを使用しています。

かかと部分を縫います。
*U字型の側面4つのパーツ。
上下の縫い代部分は縫わずに残すのがミソ

表側のパーツをくるんと裏返して、
内側のパーツを重ねます。
布の裏表間違いに注意

上の足首部分を1周縫います。

縫い代に切り込みを入れます。
*矢印のところ。
そして、1つ前の画像右みたいにひっくり返します。
切り込みを入れないと、ひっくり返した時に布がつれます

内側の靴底を縫いつけます。
かかと&足先のマークはきちんと合わせてね
ここ難しいけど、頑張って!

縫い代を荒く波縫いして、
糸を引いて搾ります。
*縫い代を内側に入れやすくするため。

靴底のフェルトを縫いつけます。
可愛い色の刺繍糸を使うとgood
かかと&足先の印はきっちり合わせましょう!

形が出来ました。
ちょっと歪んでいたので、靴底を縫い直すことに
靴底重要です。

歪みが直ってイイ感じ♪
左右をどちらにするか決めましょう
微妙に違うのでしっくり来る方で♪

ストラップを付けます。
内側に片方を縫いつけてっと。

外側にはスナップボタンを縫いつけます。
ストラップ側のスナップの裏には
イイ感じのボタン等のワンポイントを
♪

完成でーす♪
ちなみに元になった作り方は
こちら。
気が向いた方は挑戦してみてくださいな♪
ではでは、本日はこの辺で♪
またお会いしましょうね~♪
また、プレゼント企画しよ~かな?
賛成の方、ポチっと応援してね!

にほんブログ村

ボクのオモチャも作ってほしいワン!
難し過ぎると言う方へ。
フェルトとししゅう糸で作るベビーシューズの簡単手作りキット。
フェルトの裁断、穴あけ加工済みなので失敗が無くて良さそうです♪
デザインも良く難易度も低いっぽい
♪

それはまた追々。
さてさて、本日は作り方を教えて欲しいという声にお答えし
布のベビーシューズの作り方でーす。

パーツを裁断します。
型紙はこちらを使用させて頂いております

*縮小コピーでサイズを合わせましょう。
上段の2枚(ピンク):表側のパーツ。縫い代5㎜~1㎝程度あり。
中段の4枚(白):内側のパーツ。縫い代5㎜~1㎝程度あり。
下段の2枚(黄色):靴底のパーツ。これのみ縫い代無しです

布はベビー用なので基本的にガーゼ生地です

スムース生地を使うこともあります。
靴底のみフェルトを使用しています。

かかと部分を縫います。
*U字型の側面4つのパーツ。



表側のパーツをくるんと裏返して、
内側のパーツを重ねます。



上の足首部分を1周縫います。

縫い代に切り込みを入れます。
*矢印のところ。
そして、1つ前の画像右みたいにひっくり返します。



内側の靴底を縫いつけます。


ここ難しいけど、頑張って!

縫い代を荒く波縫いして、
糸を引いて搾ります。
*縫い代を内側に入れやすくするため。

靴底のフェルトを縫いつけます。
可愛い色の刺繍糸を使うとgood



形が出来ました。
ちょっと歪んでいたので、靴底を縫い直すことに

靴底重要です。

歪みが直ってイイ感じ♪
左右をどちらにするか決めましょう

微妙に違うのでしっくり来る方で♪

ストラップを付けます。
内側に片方を縫いつけてっと。

外側にはスナップボタンを縫いつけます。
ストラップ側のスナップの裏には
イイ感じのボタン等のワンポイントを


完成でーす♪
ちなみに元になった作り方は

気が向いた方は挑戦してみてくださいな♪
ではでは、本日はこの辺で♪
またお会いしましょうね~♪
また、プレゼント企画しよ~かな?


にほんブログ村

ボクのオモチャも作ってほしいワン!
難し過ぎると言う方へ。
フェルトとししゅう糸で作るベビーシューズの簡単手作りキット。
フェルトの裁断、穴あけ加工済みなので失敗が無くて良さそうです♪
デザインも良く難易度も低いっぽい

![]() | フェルトで作るベビーシューズの手作りキット入門セット (アイポリー) 1st step shoes 商品詳細を見る |
スポンサーサイト