
どこまで食べさせちゃう?という件。
こんにちは、息子の食事がテキトーになっているバジ子です
何でも食べるし。
現在、1歳8ヶ月(修正1歳5ヶ月)。
食事はほぼ大人と同じになりラクになりました
硬めのものは刻んであげています。
味付けはやや薄めを意識していますが、そんなに気にしてません
濃い味の時は汁気を切るとかくらい。
で、気になるのは同じ位の月齢の子に
他の方はどこまで食べさせちゃってるもんなんだろうか?
と言う点です
個人差の幅、広そ~。
え?私ですか?

「げきうまデシ!」
モスバーガーあげちゃった(笑)
味濃いし、イイのか!?と思ったのですが
トマト側を中心にバクバク食べる息子。
ついでに、

「これもうまいデシ♪」
ポテトも
マックよりポテト感強いし、いっかな~なんて(笑)
あと食べ物で気になるのが食物アレルギー。

「たたくとたのしいデシ♪」
エビ、カニ、ナッツ、ソバなど
食物アレルギーの代表格は食べさせるのを避けてきました。
なのですが・・

「おとなのあじデシね!」
この程、少々早いと思いながらも
ソバに挑戦いたしました。
いや~、近くに美味そうな手打ち蕎麦屋ができたもので
夫も私も美味い蕎麦大好き♪
ちなみに、以前蕎麦屋さんでお汁を一口あげちゃったことがあって
あげてからしまったと思いました。
そのこともあって、蕎麦はイケるんじゃないかと思っていたんです。
息子も気に入ったようで

「もうないデシ~。」
一瞬でぺろり。
最初なので少量のみでおしまい
怖いもん。

「たりないデシ~。」
その後、様子を観察いていましたが特に変わったことは無し。
蕎麦は大丈夫みたいです♪
超未ちゃんだと呼吸器も弱かったりするので余計に怖いですよね
食物アレルギーで呼吸困難になったりするって聞いたことあるので。
その他のは2歳まではやめておこうと思っています。
追記するとうちはまだ甘いお菓子類はあげていません
ベビーせんべいやボーロはあげていますが。
あとハチミツもあげてないです。
ボツリヌス菌がいることがあるので1歳までは禁止ですよね。
うちは念のため2歳まであげません。
うちの食べさせ事情はこんな感じです~。
そんなレポートでした(笑)
では皆様、本日はこの辺で♪
またお会いしましょ~♪♪
1歳半まではキッチリやってたんですが(笑)
ポチっとクリックプリーズ♪サンキュ♪

にほんブログ村

ボクもお菓子もらえないワン~。
1歳半までおんぶにだっこだった離乳食の本
もはやバイブル。
新しいバージョンよりぶっちぎりでこちらが良いです。
ぴよの時も活躍予定♪

何でも食べるし。
現在、1歳8ヶ月(修正1歳5ヶ月)。
食事はほぼ大人と同じになりラクになりました

硬めのものは刻んであげています。
味付けはやや薄めを意識していますが、そんなに気にしてません

濃い味の時は汁気を切るとかくらい。
で、気になるのは同じ位の月齢の子に
他の方はどこまで食べさせちゃってるもんなんだろうか?
と言う点です

え?私ですか?

「げきうまデシ!」
モスバーガーあげちゃった(笑)
味濃いし、イイのか!?と思ったのですが
トマト側を中心にバクバク食べる息子。
ついでに、

「これもうまいデシ♪」
ポテトも

マックよりポテト感強いし、いっかな~なんて(笑)
あと食べ物で気になるのが食物アレルギー。

「たたくとたのしいデシ♪」
エビ、カニ、ナッツ、ソバなど
食物アレルギーの代表格は食べさせるのを避けてきました。
なのですが・・

「おとなのあじデシね!」
この程、少々早いと思いながらも
ソバに挑戦いたしました。
いや~、近くに美味そうな手打ち蕎麦屋ができたもので

夫も私も美味い蕎麦大好き♪
ちなみに、以前蕎麦屋さんでお汁を一口あげちゃったことがあって

あげてからしまったと思いました。
そのこともあって、蕎麦はイケるんじゃないかと思っていたんです。
息子も気に入ったようで

「もうないデシ~。」
一瞬でぺろり。
最初なので少量のみでおしまい

怖いもん。

「たりないデシ~。」
その後、様子を観察いていましたが特に変わったことは無し。
蕎麦は大丈夫みたいです♪
超未ちゃんだと呼吸器も弱かったりするので余計に怖いですよね

食物アレルギーで呼吸困難になったりするって聞いたことあるので。
その他のは2歳まではやめておこうと思っています。
追記するとうちはまだ甘いお菓子類はあげていません

ベビーせんべいやボーロはあげていますが。
あとハチミツもあげてないです。
ボツリヌス菌がいることがあるので1歳までは禁止ですよね。
うちは念のため2歳まであげません。
うちの食べさせ事情はこんな感じです~。
そんなレポートでした(笑)
では皆様、本日はこの辺で♪
またお会いしましょ~♪♪
1歳半まではキッチリやってたんですが(笑)


にほんブログ村

ボクもお菓子もらえないワン~。
1歳半までおんぶにだっこだった離乳食の本

新しいバージョンよりぶっちぎりでこちらが良いです。
ぴよの時も活躍予定♪
![]() | 離乳食新百科 最新版オールカラー―月齢ごとに「見てわかる!」 ベネッセコーポレーション 商品詳細を見る |
スポンサーサイト