
鶏皮とゴボウの炊き込みご飯のレシピ♪~バジ子オススメ!~
こんにちは、炊き込みご飯はおかわり派のバジ子です
今日は久しぶりにレシピのご紹介です

鶏皮とゴボウの炊き込みごはん
鶏皮から旨みが出て、ほんのり香ばしくて鶏肉で作るよりだんぜん美味
焼くことで油を抜いてコラーゲンを残してるので安心
しかも鶏皮って安いもん

100g30円以下で売ってまーす
以前何度か節約についての質問を張り付けたのですが
これ
50円以下のツワモノが3人もいらっしゃる!!
すごいです
ちなみにバジ家ではおかずだけなら
1人100~150円くらいかしら


「もっと節約して僕におやつを!」
はい、無視してレシピいきまーす
!
材料
・米 3合
・鶏皮 3枚くらい
・ゴボウ 1/2本
・酒 50cc
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・白だし 小さじ1
白だしってあると便利です。
薄口醤油小さじ1とほんだし少々で代用可
・酢 大さじ1くらい(酢水用です)
作り方
①ゴボウを固めのスポンジでゴシゴシして土と皮を除く。

右半分がゴシゴシ前、左半分がゴシゴシ後
②ゴボウをささがきにする。

斜めにして鉛筆けずる感じ
③②のゴボウを酢水に5分つける。
5分たったら水を切り軽く洗う。

ひたひたにつかるくらいで
④鶏皮をフライパンで素焼きする。

⑤焼き色が付いたら裏返す。

油がはねるので注意
⑥出てきた油はキッチンペーパーなどで丁寧に拭きます。

⑦両面に焼き色が付いたら、
みたいに切ります。

⑧米をとぎ、調味料と鶏皮を入れ水を炊飯器の目盛まで入れます。
そこに水を切った③のゴボウを加え炊く。

炊飯器がピピッと鳴ったら出来上がりでーす
山盛り食べちゃってください
最後に注意です
ガス警報器が付いているお宅の方、
今回のレシピはお酒を多めに入れています。
炊飯器にかけている間は換気扇を回して下さい。
警報機が鳴る恐れがあります。
なんでこんなこと書くかって?
分かってらっしゃるでしょう?
そうです。
バジ子は鳴らしてしまったのです

管理人室開けてもらったり、警備のヒト来たり
大変でした
みなさんは換気扇回して下さいね~
では今日はこの辺で失礼します

また遊びに来て下さいね
お待ちしていまーす

いつも応援ありがとうございます
ありがたや~

にほんブログ村

ありがと~ワン

今日は久しぶりにレシピのご紹介です


鶏皮とゴボウの炊き込みごはん

鶏皮から旨みが出て、ほんのり香ばしくて鶏肉で作るよりだんぜん美味



しかも鶏皮って安いもん


100g30円以下で売ってまーす

以前何度か節約についての質問を張り付けたのですが

50円以下のツワモノが3人もいらっしゃる!!
すごいです

ちなみにバジ家ではおかずだけなら
1人100~150円くらいかしら



「もっと節約して僕におやつを!」
はい、無視してレシピいきまーす



・米 3合
・鶏皮 3枚くらい
・ゴボウ 1/2本
・酒 50cc
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・白だし 小さじ1

薄口醤油小さじ1とほんだし少々で代用可

・酢 大さじ1くらい(酢水用です)


①ゴボウを固めのスポンジでゴシゴシして土と皮を除く。



②ゴボウをささがきにする。



③②のゴボウを酢水に5分つける。
5分たったら水を切り軽く洗う。



④鶏皮をフライパンで素焼きする。

⑤焼き色が付いたら裏返す。



⑥出てきた油はキッチンペーパーなどで丁寧に拭きます。

⑦両面に焼き色が付いたら、


⑧米をとぎ、調味料と鶏皮を入れ水を炊飯器の目盛まで入れます。
そこに水を切った③のゴボウを加え炊く。

炊飯器がピピッと鳴ったら出来上がりでーす

山盛り食べちゃってください

最後に注意です

ガス警報器が付いているお宅の方、
今回のレシピはお酒を多めに入れています。
炊飯器にかけている間は換気扇を回して下さい。
警報機が鳴る恐れがあります。
なんでこんなこと書くかって?
分かってらっしゃるでしょう?
そうです。
バジ子は鳴らしてしまったのです


管理人室開けてもらったり、警備のヒト来たり
大変でした

みなさんは換気扇回して下さいね~

では今日はこの辺で失礼します


また遊びに来て下さいね

お待ちしていまーす


いつも応援ありがとうございます

ありがたや~


にほんブログ村

ありがと~ワン

スポンサーサイト