
脱出。
本日で28週0日になりました。
推定体重も1000gを超え、
1つの節目までやって来たなと感じます
呼吸の問題の深刻さが
ここを境に大きく変わるのかなと思います。
気管挿管無しでイケるかも!?
というのはデカいです
鼻マスクスタート?
そしてもう1つ。
私、MFICUから脱出致しました
大部屋の病室にお引っ越し。
週に1回、産科部長の総回診ってのがあるんですが
白い巨塔?
先日、部長Dr.は
「一週間持ちこたえたようですね。」
と一言言い放ち去って行きました
何者?
まぁ偉い先生なんでしょう(笑)
その後、看護部長さんが
MFICUから普通病棟に移ることに決まった旨を
説明しに来られました
理由としては、
・胎児心拍低下とお腹の張りは
大きく崩れることなく安定していること。
・27週を超え、
胎盤剥離の再発の可能性が低くなったこと。
・切迫早産の妊婦さんの入院ラッシュ。
普通病棟に移り、
気分的にも少し楽になったような
とりあえず一区切り。

にほんブログ村
推定体重も1000gを超え、
1つの節目までやって来たなと感じます
呼吸の問題の深刻さが
ここを境に大きく変わるのかなと思います。
気管挿管無しでイケるかも!?
というのはデカいです
鼻マスクスタート?
そしてもう1つ。
私、MFICUから脱出致しました
大部屋の病室にお引っ越し。
週に1回、産科部長の総回診ってのがあるんですが
白い巨塔?
先日、部長Dr.は
「一週間持ちこたえたようですね。」
と一言言い放ち去って行きました
何者?
まぁ偉い先生なんでしょう(笑)
その後、看護部長さんが
MFICUから普通病棟に移ることに決まった旨を
説明しに来られました
理由としては、
・胎児心拍低下とお腹の張りは
大きく崩れることなく安定していること。
・27週を超え、
胎盤剥離の再発の可能性が低くなったこと。
・切迫早産の妊婦さんの入院ラッシュ。
普通病棟に移り、
気分的にも少し楽になったような
とりあえず一区切り。

にほんブログ村
スポンサーサイト