
副作用。
こんにちは、鼻血がストップしたバジ子です
退院後ピタッと出なくなった♪
入院中は毎日チョロチョロと鼻血が出ていて
妊婦だから粘膜が弱くなってるのかな?
と思っておりました。
今思えば、点滴の副作用の一つだったんだなぁと。
と言うことで今回は私に出たの副作用について
まとめてみようと思います副作用たんまり。
まず最初に使ったのは、
ウテメリンと言う張り止めの点滴。
これは、張り止めの第一選択薬です。
これが合わなかった!
直後に出た副作用は
動悸、胸の圧迫感、手の脱力感と震え、
息苦しさ、手の震え、寒気、関節痛、頭痛など。
その日の夜は眠れずでした
寒気と頭痛が特に辛かった。
でもこの時は知らなかったのです。
こんなの序の口だってこと。
点滴の量が上がっていくにつれ、
声も出ないほど酷いことになります
思い出しただけで吐きそう。
話せば長くなるので、今まで割愛していた
入院になった経緯等を私に出た副作用と共に
順を追って書いてみようと思います
当時は腕の力と気力の問題で
長文が書けなかったのと、
文章にして弱音を吐くと
途端に心折れてしまいそうだったので。
次回より当時の走り書きを元にした回想録
お楽しみに。

にほんブログ村
退院後ピタッと出なくなった♪
入院中は毎日チョロチョロと鼻血が出ていて
妊婦だから粘膜が弱くなってるのかな?
と思っておりました。
今思えば、点滴の副作用の一つだったんだなぁと。
と言うことで今回は私に出たの副作用について
まとめてみようと思います副作用たんまり。
まず最初に使ったのは、
ウテメリンと言う張り止めの点滴。
これは、張り止めの第一選択薬です。
これが合わなかった!
直後に出た副作用は
動悸、胸の圧迫感、手の脱力感と震え、
息苦しさ、手の震え、寒気、関節痛、頭痛など。
その日の夜は眠れずでした
寒気と頭痛が特に辛かった。
でもこの時は知らなかったのです。
こんなの序の口だってこと。
点滴の量が上がっていくにつれ、
声も出ないほど酷いことになります
思い出しただけで吐きそう。
話せば長くなるので、今まで割愛していた
入院になった経緯等を私に出た副作用と共に
順を追って書いてみようと思います
当時は腕の力と気力の問題で
長文が書けなかったのと、
文章にして弱音を吐くと
途端に心折れてしまいそうだったので。
次回より当時の走り書きを元にした回想録
お楽しみに。

にほんブログ村
スポンサーサイト