fc2ブログ
コンテントヘッダー

赤ちゃんの服薬。

こんにちは、子供達の薬の管理人と化している母バジ子です

息子はGCUを卒業後、インクレミンシロップ(未熟児貧血の鉄剤)
を服用していました。

薬無しになったのもつかの間、喘息で入院。

その後はオノンドライシロップ(喘息予防の内服薬)
&パルミコート(喘息予防の吸入薬)を朝晩2回毎日。

snap_bajiko_201482165731.jpg
特に吸入は嫌がるので大変です
薬に時間を取られまくりです。

*最近になり吸入は1日1回になりました良かった~(泣)

と文句ばっか言っていたら、
あーんしてー。
娘の薬も日課に加わりましたとさ。

娘のぴよ子たんは生まれつき腎臓と尿管に問題があります。
尿が膀胱から腎臓に逆流して尿路感染症を起こしやすいのです。

そのため1日1回のケフラール細粒(抗生剤)の服用が欠かせません。

いや~、毎日の薬の管理で忙し過ぎます


ってことで、本日はそんな毎日の中で学んだことを少々。
バジ子的薬の飲ませ方講座さぁ飲め!

こちら、ぴよの抗生物質。
秘儀?
湯ざましをスポイトで取り、
ダイレクトに薬袋にIN
ビニール製に限りますよ。

バジ子は2ml位で溶いてます

で、スポイトで混ぜて
よし。
吸いあげます。

はじめの頃はコレをほ乳瓶の乳首に入れ
吸わせていたのですが・・・

あーん。
直接のが早いと判明。

お薬飲もうね~あ~ん♪

ここで怖い顔になってはけません
満面の笑みであげましょう。

赤ちゃんの口が開いて、舌が奥に引っ込んだら
お薬投入のビッグチャンスです!
まっずー。
「まっずいデチー!!!」

ほら、笑顔であげれば大丈夫(笑)

ゴックンしたらもう1口3回位に分けて入れてます。
いやー。
「もういらんデチ~・・。」

上手♪上手~♪

褒めちぎりながら、最後まで笑顔を忘れずに
イライラはグッと押さえて~。

ちなみに息子は
兄も。
お薬ゼリーを使ってます。

スプーンの上はゼリーでサンドしたお薬
コレはスムーズに飲んでくれます♪

ゼリー状のものがゴックン出来るようになったら使えますよ♪


そんなこんなで、薬に追われて過ぎゆく毎日だったり。

ではでは皆様、本日はこの辺で~。
またお会いしましょう♪


がんばる母にポチっとな♪
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
ボクも薬大っきらいだワン。


ちゃちゃ丸愛用のお薬ゼリー。
親も使いやすい水っぽくないのでオススメ♪
和光堂 お薬じょうず服用ゼリー りんご 150g×6個
お薬じょうず服用ゼリー りんご 150g×6個
和光堂

商品詳細を見る



スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

ぴよちゃん涙でてる(>_<")

お薬は親子共々悩まされますよね!(>_<)
ぴよちゃん涙ちょちょぎれてて可愛い♪です(*^^*)バジコさんぴよちゃんお疲れ様です!(^w^)ちゃちゃ丸くんのゼリーいいですね!うちゼリー食べないからなあ~
( ̄□||||!!うちの子は、嫌なものは首をふり、イヤイヤダンスが始まります!

こんにちは♪

娘はミルクの逆流がひどくて、漢方を処方されてたんですけど、これがまた全然ッ!溶けなくて、よく哺乳瓶の口がつまったもんでした(´Д`)

ちなみに風邪ひいて風邪薬処方された時は溶かすのが面倒くさくてミルクにそのままIN。
お願い!全部飲みきって~!残すなよ~!と念じながら飲ませてました(笑)

スポイトっていう手があったんですねー。
次からはスポイトで挑戦します☆

はじめまして

はじめまして
ネット検索してたら、こちらのブログにたどり着きました。
私も先週、低出生体重児を出産し、現在NICUに入っています。
私は息子をNICUに入れてしまったことを責めたりしてクヨクヨしてたんですが、こちらのブログを読んで前向きに赤ちゃんと向き合ってる姿をみて、思わずコメントしちゃいました。
またちょくちょく、ブログ拝見させていただきます!

No title

ぴよちゃん、すんごく嫌そうな顔(^_^;)。けっこう味が濃い薬なんでしょうか。飲ませるのも大変だ。さらに二人分だと混乱しそう。ママはえらいこっちゃですね(>_<)。

インクレミンは色が濃いので服にオレンジのシミがよくつきました。匂いも濃かったので、今飲んでたら嫌がったかも。。。

大変ですね・・・

両方のお子さんにお薬飲ますの大変ですね・・・。
私、うちの子が両方とも風邪になったときでもてんてこ舞いだったのに・・・。

それにしてもすごい顔!激写ですね^^;

大変だね、バシ子さん。
うちは、「お薬飲めたね」は、拒否されたよ。口に入れても出す。
なので、少量の水でとかして、押さえ込んで、無理矢理飲ませています。手で払うので、身体と手を押さえる人と、顎を固定して飲ませる人の大人二人かがりで。
格闘です。飲ませたあとは、ぐったりします、大人が。
でも、今のところうちのちびに飲ませるにはこれだけが有効です。
あぁ、早く薬というものを理解して、飲んで(吸入は大人しくさせて、だね)くれないかねぇ(T-T)

りえさんへ♪

ゼリー嫌いなんですかぁ。
じゃあコレ使えないですね(^_^;)
イヤイヤダンスも可愛いんですけど、
毎日やられると・・・う~ん(笑)

COCOママさんへ♪

うっわ~、漢方飲まなさそう~(^_^;)
しかも溶けないとは・・・(-_-;)

スポイト直接って良いですよ♪
横にした状態で上に向かせて、
こぼれないように加減して入れてく感じで。
トライしてみてくださいな♪

michasukeさんへ♪

はじめまして♪
コメントありがとうございます(*^_^*)

先週出産されたばかりなんですね。
お疲れ様でした。
そして、ご出産おめでとうございます!
おめでとうと言う言葉は微妙に感じるかもしれませんが、
1つの命が生まれてきたってことはやっぱり
おめでとうって言葉が一番ふさわしいかなと思います。
まだ気持ち的にも不安定かと思います。
ブログの過去記事にNICUのことも詳しく書いているので
参考にして頂けると嬉しいです(*^_^*)

まえりさんへ♪

抗生物質は苦味があるので、美味しくはないだろうなと(^_^;)
そうなんですよね~、2人分だとどっちか忘れたりすることも・・(-_-;)
インクレミンって独特のにおいありますよね。
味は甘いんだけどな~(私も処方されたことがあるので。)

ココアさんへ♪

もう、薬薬で時間が過ぎて行きます~(^^ゞ
嫌がられるし(-_-;)
戦争ですよ戦争(笑)

わっちさんへ♪

うっわ~。
2人がかりで押さえつけって・・みぃさんも中々の抵抗っぷり(^^ゞ
しかもお薬ゼリーNG。
わっちさんも中々苦労されてますねぇ(^_^;)

同じでした

ウチの次男も水腎症で、赤ちゃんの時は同じくケフラール飲んでました❗ 今は小2でお薬は卒業しましたが、定期的に診察は受けています。ウチの場合は水でちょちょいと固めに溶いて、ほっぺの内側にペタっと塗って、すぐおっぱいかミルク。味を感じるヒマもなく❓ゴクンと飲んでました。
服薬、長期戦だとママも赤ちゃんも大変ですよね。バジ子さんとぴよ子ちゃんがストレスなく続けられるように頑張ってくださいねo(^_^)o

あずきさんへ♪

返信がずいぶん遅れてすみません(><)
あずきさんからのコメントを
なぜか違う分類(?)に入れちゃってました(-_-;)
毎日だとお薬って大変ですよね。
忘れた時、ストレスだし(^_^;)
あずきさんとこはお薬卒業したんですね!
おめでとうございます♪
うちも早く卒業したいです~(*^_^*)
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪