fc2ブログ
コンテントヘッダー

離乳食の質と量。

こんにちは、離乳食の冷凍ストックloveのバジ子です

カレーやらシチューやらの日はビッグチャンス!
ゴソっと取り分けてジップロックで冷凍詳しいやり方(我流)

そんな離乳食の現状をちょこっと。
芋mix
・お粥
・さつま芋、人参、ブロッコリーMIX。
*例によって、作り置きを解凍チーン♪

量はしっかり食べてくれることが多いです。

内容は全体的にまだ柔らか~い感じ
量的にはイケてるけど、内容的には遅めかな~と。

本人のやる気は満々ですが。
取られた。
「どんどんたべるデチ。」

スプーンを取られました
うわ~、手がベッタベタ。

ぱく。
ぱく。

あ、自分で食べれたっぽい
つかみ食べとかさせた方が良いのかな?

たんぱく質もちゃんと摂ってます♪
ある夕食。
・お粥。
・キャベツとカブ。
・キンメダイ(出汁でゆでてほぐした)。


まだ味付けはしていません
兄の時は早々に味付けてましたが。

ぴよちゃんはしっかり食べてくれてるので、まだ必要無いかなと。

タンパク質はお魚の他に、納豆・豆腐・
ヨーグルト・鶏そぼろ等も食べていますよ♪
離乳食用そぼろ作り方♪

食い意地ありますよ。
「たべるのだいすきデチ♪」

只今、9ヶ月。

離乳食は問題に気がしますが、
身体面の発達が少々遅いのが気になります。

4ヶ月検診では首が据わらず、再々検診までしました。

その時よりさらに差が開いている気がするんです
同じ月齢のベビーちゃん達と。

そろそろ9ヶ月検診に行かないと。
Drに聞いて早くスッキリしたい悶々。

ではまた報告します~。


1日1クリックにご協力ください♪
ぴよの同学年ちゃんはこちら♪
にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
お魚好きワン♪


離乳食大量ストック&カレーに欠かせないアイテム。
最初だけ火にかけて、後はケースに入れてほっとくだけ。
ジャガイモや人参が驚きの柔らかさに美味っ!
THERMOS 真空保温調理器シャトルシェフ 3.0L ステンレスブラック KBA-3001 SBK
真空保温調理器シャトルシェフ
THERMOS (サーモス)

商品詳細を見る


スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

うちは食べるようにはなってきたけど、進みは遅いです。食べる量も本に書いてある量の60%ぐらいです。修正10ヶ月ですが、モグモグ期とカミカミ期の間ぐらい??

私もシャトルシェフにはお世話になってます。おかゆ、野菜スープにはかかせません。前は野菜も茹でてたけど、基本野菜スープだし、スープに入れない野菜は炊飯ジャーで蒸すという手抜きをはじめました(^_^;)。さらには、みそ汁を薄めておかゆにぶっかけるという手抜きも。ほんとは出汁で煮た段階で取り分けしなきゃいけないらしいですが、もうめんどくさくて。

そぼろ、参考にさせていただきます(*^_^*)。豚ミンチでも同じようにして大丈夫でしょうか。脂が多そうだから水を増やしたほうがいいのかしら。

まえりさんへ♪

離乳食の進み具合って気になりますよね。
うちも息子の時に悩みまくってハゲそうになりました(^_^;)
マイペースでもちょっとづつ進んでいれば良いのかなと
今は思えるようになりました。

離乳食は手抜きじゃないと無理です(笑)
私は何でもお粥に混ぜてしまいます(^^ゞ
写真は分かりやすいように分けてますが
最終混ぜてます(^_^;)
みそ汁の具も味噌入れちゃってから
取り分けたりなんてしょっちゅうです~。
バナナ潰して1食終わりとか(笑)

豚ミンチは水を少し多くして
最終のあんかけ作る前に気になる油はすくう感じで
良いと思いまーす(*^_^*)

懐かしの離乳食~(*^^*)

うちも離乳食食べなかったなあ(ToT)
親はやっぱり心配になりますよね!
うんうん(^^)今はあんまり噛んでない気が‥‥‥。その時、その時悩みは変わりますね♪
( ̄∇ ̄*)ゞたーんとお食べ(*^^*)

りえさんへ♪

子供の成長は気になりますよね!
あんまり周りと比べちゃいけないんですが
つい(^_^;)
いや~悩みは尽きませんね(笑)
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪