fc2ブログ
コンテントヘッダー

入院トーク with チャンショ-ママ。

こんにちは、超未熟児で生まれた息子を持つバジ子です

NICU(新生児の集中治療室)からGCU(落ち着いてきたらコッチ)。
生まれてから3ヶ月半かけて退院した息子ちゃちゃ丸。

家に帰ってからも、いつ呼吸が止まるか心配などなど。
アレもコレも何が正しいのか分からず模索する日々。

生後8ヶ月(修正5ヶ月)になる少し前、
市の保健師さんの紹介で
ご近所に住む超未熟児ちゃん母子と出会いました。
出会いの記事。

チャンショー君母子♪
いい笑顔!
今も仲良しです♪

同じ年の同じ3月に生まれて
性別も同じ!

しかも家も近いって、スゴイな・・。

ミルクの量や離乳食の進み方
はたまた検診で言われたことなど
相談できる相手ができて気持ちがラクになりました。

「同じ~!うちも、その位♪」
って笑う度、気持ちがとても軽くなりました。

3歳になって
ラッパー(笑)
チャンショー君が肺炎で入院しました。

チャンショー君は入院初じゃないですか
ちゃちゃ丸は2回入院してますが。

はい、油断しました
入園式の日にもらったっぽいですぅ~。

初日ですか

普段なら家で寝かす所を、
頑張らせて悪化させてしまいました~(泣)

スタートから休ませたくないって気持ち分かりますよ
こんな事態になると思わないですもんね・・。

軽い風邪っぽいと甘く見てましたしくしく。

奥:ちゃちゃ丸。
手前:チャンショー君。

決めポーズ♪
2人とも元気いっぱいなのに。

ほんと、大変でしたね
入院2週間って長かったですね・・。

はい、なかなかハードでした
3日に一回、洗濯とかしに帰ってました。

2週間泊まりだったんですか!?

はい

こどものベッドで添い寝ですよね
アレ、体痛い・・。

最初の晩は簡易ベッドを貸してくれたんですが、
横で寝てないと泣くので結局使いませんでした
私は一緒に添い寝は結構ラクだったかなぁ?

ラク!?
若いです・・私、バッキバキになった(笑)

やったー!
回復して良かった♪
*退院後のチャンショー君には
まだ会ってないので、入院前の写真です。

でも、ICUって泊まれないのでは
*最初の1週間は集中治療室(ICU)にいたチャンショー君。

いや、むしろ泊まって下さいって感じでした

とにかく呼吸が苦しくて不安なようで、
私がそばにいないと泣いて
SpO2(*)が下がっちゃうんですよ
*:血中の酸素濃度。

そうだったんですねあう~。


長いので次回に続きます。
詳しく聞いて、私ゾッとしたり落ち込んだり


超未ちゃんの心配はまだまだ尽きないかも。
ポチっと応援お願いします♪
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村

br_decobanner_20110515233528.gif
大変だったワンね・・。


花粉・ウイルス対策に超便利です



スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

初めまして!4/1に低出生で娘を出産したmariです。
あまりに突然の出産で毎日不安でマイナス思考全開でしたが、バジコさんの明るさ、ポジティブなブログを読んだら、クヨクヨしてるのがもったいない!と前向きになりました!本当に本当にありがとうございます!
バジコさんの突っ込みも面白くて読みながら笑ってます\(^o^)/
記事に関係のないコメントですみません。
是非宜しくお願いします!

mariさんへ♪

はじめまして♪
ご出産おめでとうございます(*^_^*)
娘さんなんですね♪
これから楽しみですね♪

このブログがお役にたてて嬉しいです♪
そうそう、クヨクヨしてたらもったいないです!
でも実際、落ち込む時もありますが(-_-;)(笑)

また気軽に遊びに来て下さいな♪

私も

私も、NICU 卒業したら、息平気かな?心配しました‼よくそれを今でも覚えてます。キンコン!キンコン!ならなくて平気なの?と心配になりましたね❗私も、最後は自分で直しましたよ❗位置を。だってなかなか来ないんですもん‼あるあるですね。超未ちゃんの。あ😃懐かしい🎵

りえさんへ♪

退隠してからは、息してるか確認しまくりでした(^_^;)
懐かしいです。
いつ息が止まるかと、
気が休まりませんでしたよね(-_-;)
今だから笑えますが。
プロフィール

バジ子

Author:バジ子
こんにちは、主婦バジ子です♪
H24.3月 息子ちゃちゃ丸誕生♪
27週0日、778gの超未熟児。
H26.5月 妹ぴよ子たん誕生♪
H28.9月 弟ムニ氏誕生♪

ミンネにてハンドメイドのお店もしています。
赤ちゃんや子供のオモチャなど売ってます♪
『作るバジちゃん』
https://minne.com/@tukubaji

訪問者数
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
押してね♪