
布のベビーシューズをリニューアル♪
こんにちは、毎日針を触らないと気が済まないバジ子です
実はブログに載せてないハンドメイド作品も
たまっておりまして
あはは。
順皆様に見て頂きたい!
ってことで、新作のベビーシューズを♪
って、ちょっと待てー!

「まっクロになったデチ~♪」
何じゃその足はー!?
兄ちゃちゃ丸がベランダの窓を開け、
妹ぴよちゃんがハイハイで出て行くと言う・・
親にとっては
「ますます目が離せないじゃないかー!」
と叫ぶしかない見事な連係プレイが・・。
わー!

その足で室内をハイハイするなー!
お風呂場に連行し洗浄。
この男勝りなあんよを
女の子らしく変身させましょう!
ってことで、

「パチパチ、かわいいデチ~♪」
お出かけ布シューズを作ってみました~♪
何度か作ってるこのベビーシューズ。
以前の作品は
その①*その②*その③
この靴、多少脱げやすいのが難点
今回、型紙を作り直しました♪

パーツも多くなりました
頑張ろう
横長なのが側面のパーツ。
ピンクが内側です♪
以前はU字型だったのですが、
より足にフィットするよう改良!
右の小さいのが甲当て。
脱げにくいように増やしました♪
下の4枚は足裏のパーツ。
ピンクのフェルトが外側です♪
こちら以前は左右同じだったんですが、
足型に改良しました♪
おかげで、

お出かけしても、脱げなかった♪
かなり脱げにくくなった
バンザイ!
作り方の説明の前に、
お役立ちアイテムを1つ。

ピケ。
こちら、布の端に塗るほつれ止め
超便利!
細かい布パーツの場合、縫い代の幅も小さいから
ほつれがないとストレスが減る~♪
接着剤とは違って布はそんなに固くならず
とってもイイ感じです
しかも洗濯OK♪
ピケをパーツの端にサッと塗ったら
準備完了♪
おおっと、縫い始める前に

接着芯を貼ります。
パーツ写真の左、薄い白のパーツが接着芯です。
足裏の内側の布パーツと
側面の外側のピンクの方のパーツに
アイロンでくっつけます♪
準備万端整ったところでレッツ縫い縫い~♪
長くなりましたので、次回に続きます
ふー。
ハンドメイドブログのランキングにも
こっそり出没中(笑)

にほんブログ村

ボクにも作ってワーン!
布の切り口に塗るとほつれてこない!
洗濯してもOKな優れモノです
使いまくり。

実はブログに載せてないハンドメイド作品も
たまっておりまして

順皆様に見て頂きたい!
ってことで、新作のベビーシューズを♪
って、ちょっと待てー!

「まっクロになったデチ~♪」
何じゃその足はー!?
兄ちゃちゃ丸がベランダの窓を開け、
妹ぴよちゃんがハイハイで出て行くと言う・・
親にとっては
「ますます目が離せないじゃないかー!」
と叫ぶしかない見事な連係プレイが・・。
わー!

その足で室内をハイハイするなー!
お風呂場に連行し洗浄。
この男勝りなあんよを
女の子らしく変身させましょう!
ってことで、

「パチパチ、かわいいデチ~♪」
お出かけ布シューズを作ってみました~♪
何度か作ってるこのベビーシューズ。
以前の作品は

この靴、多少脱げやすいのが難点

今回、型紙を作り直しました♪

パーツも多くなりました


横長なのが側面のパーツ。
ピンクが内側です♪
以前はU字型だったのですが、
より足にフィットするよう改良!
右の小さいのが甲当て。
脱げにくいように増やしました♪
下の4枚は足裏のパーツ。
ピンクのフェルトが外側です♪
こちら以前は左右同じだったんですが、
足型に改良しました♪
おかげで、

お出かけしても、脱げなかった♪
かなり脱げにくくなった

作り方の説明の前に、
お役立ちアイテムを1つ。

ピケ。
こちら、布の端に塗るほつれ止め

超便利!
細かい布パーツの場合、縫い代の幅も小さいから
ほつれがないとストレスが減る~♪
接着剤とは違って布はそんなに固くならず
とってもイイ感じです

ピケをパーツの端にサッと塗ったら
準備完了♪
おおっと、縫い始める前に

接着芯を貼ります。
パーツ写真の左、薄い白のパーツが接着芯です。
足裏の内側の布パーツと
側面の外側のピンクの方のパーツに
アイロンでくっつけます♪
準備万端整ったところでレッツ縫い縫い~♪
長くなりましたので、次回に続きます

ハンドメイドブログのランキングにも
こっそり出没中(笑)

にほんブログ村

ボクにも作ってワーン!
布の切り口に塗るとほつれてこない!
洗濯してもOKな優れモノです

スポンサーサイト