
脱げにくいベビーシューズ・作り方♪
脱げにくく改良したベビーシューズ。
型紙作るのが大変だったー

ってなボヤキは置いといて・・
さっそく、縫い縫いして行きましょう♪
まずは甲当て、

袋縫いしてひっくり返します♪
コレ、前回のパーツ写真より縦長いのお気づきです
?
当ててみたら長さが足りなくて作り直しました(笑)
甲当てを

足裏の内側(布)のパーツに仮縫い。
足先中心の印と甲当ての真ん中を
きっちり合わせましょう
!
次は側面の横長パーツ。

表(苺柄)と裏(ピンク)の
上辺(真っすぐっぽい方)を中表に縫います。
ひっくり返して縫った側の端2㎜位に
ミシンをかけたのが写真下のヤツ
分かります?
それを写真右上の足裏のパーツと縫い合わせます
縫い合わせたのが写真左上です。
*縫い代は外方向に出るようにしましょう
側面パーツのカーブがキツイ辺が足裏とくっつく方です。
とがった端は足先の中心で合わせます。
次に

側面のフロント部分を縫い合わせます。
その時に、甲当ても縫い込みます。
左は甲当てがペタンと寝てるけど、
縫い終わった右は綺麗に立ってます♪
縫い合わせたのを下から見た図。

出ている縫い代を荒くぐし縫いして
ギュッとしぼります。
しぼったのが右側
縫い代がちょっと内方向に。
こうすると、足裏のフェルトが
縫いつけやすくなります♪
つでに、足裏フェルトに

虹の刺繍をしてみました♪
次回はいよいよ完成!?
シューズを履いた
ぴよちゃんの反応やいかに!?
続く~(笑)
そろそろプレゼント企画しよ~かな~と考え中
ポチっと押して、バジ子の背中を押しちゃって(笑)

にほんブログ村

何くれるんだワン?
簡単に出来るキット♪
針と糸まで入ってるんですよ~
型紙作るのが大変だったー


ってなボヤキは置いといて・・
さっそく、縫い縫いして行きましょう♪
まずは甲当て、

袋縫いしてひっくり返します♪
コレ、前回のパーツ写真より縦長いのお気づきです

当ててみたら長さが足りなくて作り直しました(笑)
甲当てを

足裏の内側(布)のパーツに仮縫い。
足先中心の印と甲当ての真ん中を
きっちり合わせましょう

次は側面の横長パーツ。

表(苺柄)と裏(ピンク)の
上辺(真っすぐっぽい方)を中表に縫います。
ひっくり返して縫った側の端2㎜位に
ミシンをかけたのが写真下のヤツ

それを写真右上の足裏のパーツと縫い合わせます

縫い合わせたのが写真左上です。
*縫い代は外方向に出るようにしましょう

側面パーツのカーブがキツイ辺が足裏とくっつく方です。
とがった端は足先の中心で合わせます。
次に

側面のフロント部分を縫い合わせます。
その時に、甲当ても縫い込みます。
左は甲当てがペタンと寝てるけど、
縫い終わった右は綺麗に立ってます♪
縫い合わせたのを下から見た図。

出ている縫い代を荒くぐし縫いして
ギュッとしぼります。
しぼったのが右側

縫い代がちょっと内方向に。
こうすると、足裏のフェルトが
縫いつけやすくなります♪
つでに、足裏フェルトに

虹の刺繍をしてみました♪
次回はいよいよ完成!?
シューズを履いた
ぴよちゃんの反応やいかに!?
続く~(笑)
そろそろプレゼント企画しよ~かな~と考え中



にほんブログ村

何くれるんだワン?
簡単に出来るキット♪
針と糸まで入ってるんですよ~

スポンサーサイト